入学説明会ありがとうございました。新1年生向け事務手続き日は、2月13、14日16時〜17時となっております。それまでに口座開設など各種手続きをお願いいたします。ご質問などはこちらへTEL06-6685-8085     2月6日は5時間目終了後、7日は給食後の下校となります。

3年生 秋の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月10日(木)に3年生が秋の遠足に、長居公園と自然史博物館に行きました。自然史博物館では、館内の展示物(恐竜の骨や化石)を真剣に見ていました。昼食は、長居公園で楽しんで食べました。

4年生 秋の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月4日(金)に4年生が秋の遠足に、服部緑地公園に行きました。緑地公園内の遊具で遊んでいる顔は本当に楽しそうでした。昼食もお友達どうしで楽しく食べていました。

5年生 秋の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月3日(木)に5年生が秋の遠足に、大仙公園と堺市博物館に行きました。堺市博物館では、担当の方から古代史から近代史について説明を真剣に聞いていました。子ども達にとっては、歴史の勉強になったのではないでしょうか。昼食は、大仙公園の大芝生のところで楽しそうに食べています。

1年2組 音楽 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月18日(金)の3時限目に、1年2組で音楽の研究授業が行われました。担任の先生がピアノを弾くことにより、子ども達はリズムや旋律に合わせて、体を動かして表現したり、互いの声を聴きあいながらうたっていました。

平成25年度 運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 団体競技の大玉送りは全学年の赤、白でそれぞれ赤と白の大玉を頭の上で早く送ってもとのゴールの位置に置くゲームです。全学年で送っていくのでそれぞれのチームワークが発揮されます。
 5年生の南中ソーランは、趣向をこらしながら体全体で踊っていました。踊りと衣装とがマッチし気迫あふれた南中ソーランでした。
 6年生の最後の演技、「Believe−想いをひとつにー」は、毎日毎日の練習の成果が現れたと思います。いろいろな種類の組立体操の最後の締めくくりは、ピラミッドでした。練習ではなかなかできなかったピラミッドが本番の運動会では完璧に成功しました。先生方の指導と子ども達の努力の賜物です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/21 給食週間
縄跳び月間
クラブ
1/22 給食週間
縄跳び月間
代表委員会活動
1/23 給食週間
縄跳び月間
薬の正しい使い方講座(6年)
1/24 給食週間
縄跳び月間
1/25 学習参観(土曜授業)
1/27 図工展(わかば)