遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

2学期 終業式 生活指導講話「除夜の鐘」

画像1 画像1 画像2 画像2
生活指導については濱本先生からお話がありました。
以下、濱本先生のお話から。


大みそかにつかれる「除夜の鐘」。
何回つかれるか知っていますか。
答えは108回。
人間の中の悪い心の数が108つだと言われているからです。
その中でも、冬休みの間には3つの心を追い出しましょう。
1つ目は「なまけ心」。
2つ目は「いたずら心」。
3つめは「ほしがる心」です。


2学期 終業式〜1年生作文発表〜

最後に1年生と4年生の代表児童が、2学期を振り返って、頑張ったこと、できるようになったこと、これからのめあてについて作文を発表しました。

1年生の代表児童からは、プールと縄跳びを頑張ったこと、計算が指を使わずに頭を使ってできるようになったことなどが発表されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期 終業式〜4年生作文発表〜

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の代表児童からは、復習をするようになってから学習がよくかるようになったり、テストにも自信を持って臨めたりするようになったことや、努力して二重とびが上達したことなどが発表されました。

2学期 終業式〜作文発表〜

発表の後、全校児童からあらためて大きな拍手をもらった1年生と4年生の代表児童です。
画像1 画像1

お楽しみ会〜6年生〜

2学期の学習のまとめも終え、明日は終業式。
そんな今日は、お楽しみイベントを行っている学級が多く、教室は笑顔でいっぱいでした。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/22 短縮時間割(14:30下校完了)
1/24 短縮時間割(14:35下校完了)
1/27 口座振替日