★本年度も本校教育活動にご理解、ご協力いただき誠にありがとうございました。来年度も変わらぬご支援どうぞよろしくお願い致します。★   ★4月7日(月)に入学式があります。★   ★4月8日(火)に始業式があります。1年生は11時ごろ集団下校をします。2から6年生は11時40分頃下校します。★
TOP

運動会に向けて〜全体練習〜

画像1 画像1 画像2 画像2
あと少しで運動会です。
今週に入り、開会式や閉会式、全体の入退場など全体練習が始まりました。
金管バンドクラブのファンファーレで始まり、今年はその演奏にあわせて入場です。また、校歌も金管バンドクラブの演奏で斉唱します。毎日朝練を続けてきた成果を発揮しています。

運動会に向けてがんばっています!

この1週間で、子どもたちの演技の様子が、グッとよくなってきました。3連休を挟んで、あと4日で本番です。子どもたちの懸命さにグッとくるものもあります。
当日の演技や競技を楽しみにしてください。子どもたち一人一人のがんばりと成長を見届けてあげてください。
練習でがんばったことが100%を超えるくらいの力を発揮できるように、体調も万全にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援団、気合入れて練習してます!

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会に向けて、応援団の練習に熱が入ってきました。振り付けを覚え、流れを覚え、大きな声で、エールを送っています。まだまだこれから、よくなりそうです。
放課後、残っての練習ですが、みんな真剣に、そして一生懸命です。運動会での勇姿をお楽しみに!
気合入れていきましょう! オッス!

ゲストティーチャー”ブロッコリーマン”鳥取県大山町より参上

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日5時間目に、大果大阪青果株式会社の方々と鳥取県大山町のブロッコリー博士とブロッコリーマンが本校にやってきました。
2年生と3年生が食育の観点から授業をしていただき、ブロッコリーの”なるほど!””そうだったのか!”をいろいろ教えてもらいました。クイズをたくさん盛り込んだとても楽しい内容でした。
ブロッコリーについていろいろ教えてもらった後に、畑へ行って一人一苗ずつ、手で植えました。年を越すころには、食べられるようになるとのことです。おいしいブロッコリーができるように、一人一人が責任を持って育てていきます。

プール参観&大阪880万人訓練に参加

画像1 画像1
5日(木)は、各学年のプール参観を行いました。1時間目からそれぞれの学年が、この夏の成果を保護者の方に見てもらいました。なんとか雨が降ることなく、全学年が実施でき、1日子どもたちの歓声がプールに響いていました。
3時間目には、大阪880万人訓練に参加し、地震による1次避難で運動場に集まり、津波に備えた2次避難で校舎の3階へ避難しました。子どもたちは、静かに指示を聞いて訓練に参加しました。最後に学校長から、「地震はいつ起こるかわからない。いろいろな場面を想定して、命を守る行動がとれるようにしよう。」と話がありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/22 下校時刻変更(13時20分)
1/23 クラブ活動(3年体験)
図書館開放
1/24 2年校外学習(キッズプラザ大阪)
6年卒業遠足(キッザニア)
地域交流(初釜の会)5年
1/27 3年校外学習(くらしの今昔館)
学ぼうデー1・5年
1/28 朝鮮人子ども会