★本年度も本校教育活動にご理解、ご協力いただき誠にありがとうございました。来年度も変わらぬご支援どうぞよろしくお願い致します。★   ★4月7日(月)に入学式があります。★   ★4月8日(火)に始業式があります。1年生は11時ごろ集団下校をします。2から6年生は11時40分頃下校します。★
TOP

子どもまつり お店の様子 パート3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもまつりでは,それぞれのお店でスタンプを押します。

写真は,「ふうせんバレー」です。
おうちの方も一緒になって楽しんでいただいていました。
ポンポンと風船を打ち上げながら,ジェスチャーをします。
汗をかきながら,頭も使ったゲームだったようです。

班ごとに,お店を回っていきますが,
10人くらいの人数を大勢の中を一緒に行動することは
少し難しかったようです。

終わった後に,6年生のリーダーに聞くと,
「ゲームが終わるたびに,人数を数えていたけど
そろうのが大変だった。」
「途中,低学年の子がどこに行ったのか気になった。」
「でも,最後まで楽しめたよ。」
と言っていました。

子どもまつりのめあてのように,
わっしょい わっしょい
なかよく たのしく
わっしょい わっしょい
みんなで ピース
のような子どもまつりになりました。

子どもまつり お店の様子 パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
さぁ,どこからまわろうかな?
講堂では,まず,『くるくるバットでまっすぐ走れ』です。
みんなまっすぐ行けたかな?
そして,『キックボーリング』
ピンに向かってシュート!!

子どもまつり お店の様子 パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
A・B・Cの3班に分かれてお店当番をしました。
その他の時間は,遊びに行きます。

「どの遊びに行きたい?」
「ここに行きたいな!」
と,高学年が低学年にやさしく聞いている姿がみられました。

どの遊びも低学年の子が楽しめるように工夫されていました。
高学年の子が,寄り添いながら遊びをしていました。

その様子をお知らせします。

お店番は,受付や運営などを分担し楽しく進めていました。
写真は,「まっくらロード」「おばけやしき」「かぎやしき」です。
暗くするのが大変だった班です。
怖くて泣き出してしまう子も出ました。
そのときには,班のみんなで元気づけていて,あったかいなと思いました。

昨日から,準備をしっかりしていたので
みんなが楽しめたんですね。

『子どもまつり』ついに開幕!

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ,『子どもまつり』が始まりました。
子どもたちの期待がどんどん膨らんでいきます。
そして、群読『まつり』歌『明日は晴れる』で最高潮!
みんなの気持ちが一つになって、大きな声で読み,歌いました。

待ちに待った『子どもまつり』いっぱい楽しもう!

明日は,いよいよ子どもまつり本番です!

明日6月29日土曜日,西淡路小学校では『子どもまつり』があります。
簡単なスケジュールを下記します。1年生から6年生まで頑張っているのでぜひ、ご参観ください。

 8時50分  開会式  初めの言葉 群読 歌があります。大きな声で!

 9時25分  遊び活動 1 スマイル班A
 9時55分  遊び活動 2 スマイル班B
10時25分  遊び活動 3 スマイル班C

10時55分頃 閉会式  終わりの言葉 校長先生の挨拶
11時10分  退場   後片付け(すみずみまでキレイにしよう)
12時00分  下校

詳しくは,先日配付した黄色の手紙をご覧ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/22 下校時刻変更(13時20分)
1/23 クラブ活動(3年体験)
図書館開放
1/24 2年校外学習(キッズプラザ大阪)
6年卒業遠足(キッザニア)
地域交流(初釜の会)5年
1/27 3年校外学習(くらしの今昔館)
学ぼうデー1・5年
1/28 朝鮮人子ども会