TOP

「子どもの安全を守る」講習会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月10日19:00より本校多目的室にて、大阪府警子どもの安全見守り隊サポーターから講師をお招きし、「子どもの安全を守る」講習会を行いました。現在の「子ども見守り」を巡る状況や、子どもの留守番における注意点などのお話をして頂きました。また本校校区で見守りをして頂いているボランティアの方より本校児童の登校時の様子などもお聞きしました。終了後車座になって改めて登下校時の見守りの大切さや、できる範囲での見守りの大切さについての話し合いが行われました。「いつでも、どこでも、5分でも」の見守りをしっかり保護者に呼びかける必要性があるとの結論になりました。ほんの少しの時間でも、できる範囲での見守りよろしくお願いします。

着衣水泳指導実施しました(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
写真の続きです。

着衣水泳指導実施しました(1)

本日着衣水泳指導を5年生、6年生で実施しました。プリントでもお知らせしましたように、ねらいは1水難事故の恐ろしさを知る2着衣水泳を経験し、いざというとき慌てない心構えを持ち、対処の方法を知るです。実際に体験してみると、予想を超えて泳ぎにくさを感じたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の清掃の時間です

今日の清掃の時間の様子です。手洗い場を友達と協力して、わき目も振らずに洗っています。偉いなあ。
画像1 画像1

避難訓練(2回目)を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日台風上陸、暴風警報に伴う、避難訓練と集団下校訓練を行いました。4月12日には火災を想定した訓練を行いましたが、今回は家に帰るまでが訓練です。PTA地域委員の皆さんにも協力して頂いています。さまざまな気候不順がいわれています。保護者・地域の皆様も引き続いて関心を寄せていただきますようにお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/23 図書指導(3−1)  クラブ活動
1/24 給食週間  ふれあい交流給食  栄養指導〔6年〕 4校PTA合同人権講演会
1/25 PTA親子クッキング
1/27 給食週間  社会見学 NHK〔5年〕 口座振替 PTAふれあい集会(6−1)
1/28 給食週間   PTAふれあい集会(6−2)