令和6年 真田山小学校は創立150周年を迎えます
TOP
NHK for Schoolで家庭学習

運動会の練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は講堂で「真田山 秋の陣」(騎馬戦)の練習をしました。今日が初めての練習なので騎馬が安定するように組み方を確認していました。6時間目は5・6年生が各委員会に分かれて、運動会の役割決めやポスター作りなどをして運動会に向けて準備をすすめました。
【発信:教務 北風】

敬老の日

画像1 画像1
画像2 画像2
毎年、地域で温かく見守ってくださっているお年寄りの方々に感謝の気持ちを込めて、敬老の日のお手紙を書いています。昨日、児童を代表して、代表委員会のメンバーが「真生クラブ」「万年青会」の方に渡しに行きました。
【発信:教務 北風】

体育朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童集会は運動会に向けて体育朝会を行いました。運動委員会の子ども達が前に出て、みんなでラジオ体操とリズム体操をした後、運動場の石拾いをしました。
【発信:教頭 八木】

フォニックス

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の「ぐんぐんタイム」の時間にフォニックス(発声練習)を全学年で取り組みました。歌やチャンツ・絵本などで、楽しみながらたくさんの英語に触れて、文字と音を理解していきます。5・6年生は「a b c d e f g …♪」や「A says a a apple!」とCDの歌に合わせながら発声をしていました。

朝の練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会に向けて、たくさんの子ども達が朝の練習に取り組んでいます。
運動委員はラジオ体操の練習をしました。運動会当日はみんなの前に立って体操をします。手足の向きがいつもの逆になり難しいですが、平井先生から細かい動きの指導をうけて、動きがよくなってきました。
応援団は「フレー!フレー!紅組」「フレー!フレー!白組」と団長の声に続いて大きな声を出して、エールや三三七拍子の練習を頑張っていました。
【発信:教務 北風】
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/27 赤十字学習(3年)放課後ステップアップ(1年)
1/28 クラブ活動(3年見学) 卒業対策委員会
1/29 区教員研究発表会(14:20下校)放課後ステップアップ(1年)
1/31 研究発表会
その他
1/26 高津SC