6年生修学旅行に行きました(1)
5月23日、24日と6年生「元気いっぱい楽しんで、協力し合う修学旅行」のめあてのもと、三重県鳥羽市、志摩市方面に修学旅行に行きました。2日間晴天でした。1日目、イルカ島ではさわやかな新緑や潮風を感じながら、オリエンテーリングで島を巡りました。また鳥羽水族館では、珍しい魚の生態を学び、人気のアシカショー等も見ました。夜には伝統芸能について学び、お楽しみ会や転校するお友達のお別れ会をしました。2日目は、志摩スペイン村で散策、アトラクションを楽しみました。どの活動も班単位で友達を大切にしながら活動できました。マナーを守る、友達を大切にする、しっかり体調管理するを目標によくがんばりました。普段味わうことのできない自然を満喫し、多くを学び、友情を深めることができました。
3年生校外学習に行きました
本日3年生は海遊館に校外学習に行きました。ジンベイザメやエイなどの泳ぐ姿に感動し、アザラシを下から観察するなどしました。また実際に魚と触れ合うコーナーでは初めての感触にびっくりしました。天保山公園でお弁当を頂き、天保山にも登頂しました。
4年生淀川探検に行きました
本日午前、4年生は淀川探検に行きました。菅原城北大橋から、本流とわんどの違いを観察しました。その後、水辺で生き物・植物を観察したり網で採取したりしました。また千人塚では戦争の悲惨さを学びました。
外遊びバンザイ
今年は例年に比べ桜の花の開花が早かったものの、4月も冬のように寒い日がありました。
私が本校に着任して「これはすごい」と感じたことは幾つもあります。その一つは子ども達が、外遊びがしっかりできているということです。寒かった4月当初も、汗したたる今も、朝登校するなり校庭でたくさんの児童が外遊びしています。各時間の休み時間も、昼休みも放課後も。教員も一緒になって。とっても素晴らしいことだと思います。 外遊びで培われる力、侮ってはなりません。体を動かす楽しさを実感します。もちろん体力もつきます。現代の子どもの体力低下の一因は外遊びが減ったことにもあるのですから。また友達と一緒に活動的に過ごす楽しさを実感し、コミュニケーション能力がつきます。季節を感じ走り回ることで、暑さ寒さに強くなります。怪我もしにくくなり、ストレス発散にもなります。よいところがたくさんあります。 私も子どもの頃「外で泥だらけになって遊んでばかりして。」と叱られることがありました。たまにはお子さんを、しっかり外遊びができていると、褒めてください。 【校長室】 3年生モンシロチョウを育てています
3年生理科で「チョウの育ち」の学習をしています。モンシロチョウの幼虫を採取し、学級で飼育しています。どのようにしてチョウに成長していくのか楽しみです。
|
|