遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

6年生 栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栄養指導教諭の黒野先生による6年生の栄養指導がおこなわれました。
ビュッフェに行った場面を想定し、その場で何を食べるかということを考え、そこから食3:主菜1:副菜2というバランスの良い組み合わせ方を学びました。
6年生は、あと4か月もすると中学生。
健康的かつ成長を助ける食事のしかたを自ら考えながら、今後の生活を送らなればならないという意識づけになりました。

2年生がさつまいもの収穫をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
12月3日(火) 5時間目に学習園でさつまいもを収穫しました。お芋を傷つけないようにと、子どもたちは手で掘り返していました。残念ながら、子どもたちが願っていた、巨大さつまいもとはいきませんでしたが、2年生の子どもたちのようにかわいい小ぶりのお芋がいくつも収穫できました。
12月5日(木)には、収穫祭として、さつまいもをみんなで調理します。おいしいさつまいも料理ができるといいですね。

6年 夢・アート・アカデミー

画像1 画像1
画像2 画像2
12月2日(月)筑波大学名誉教授・日本芸術院会員・画家の山本文彦先生をお招きして、画用木炭で「私のお気に入り」を描く、特別授業が行われました。
初めて用いる画用木炭に初めは戸惑っていたり、不安がっていたりした子どもたちも、山本先生の「自分のやりかたをみつけてごらん」のやさしい一言を聞くと、自由に、大胆に、そして繊細に描く姿が見られました。
作品が出来上がると、電子黒板に一人一人の作品を映しながら、山本先生による講評がおこなわれ、それぞれの作品が完成するまでの過程やよさについてのお話をいただくことができました。
 今回の授業で、
1.ものをよく見て、見つけ出して描く(形や明暗、材質、生活の跡など)
2.ものと拝啓を全体的に見る(背景や明暗、陰影はどうなっているか)
3.画用木炭を使って、表し方を考えて表現する(一本の炭でどれほど表せるか)
ことを学んだ子どもたち。のびのびと作品を描ききった子ども顔には自信が満ち溢れていました。

6年 夢・アート・アカデミーの児童の作品です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
山本文彦先生の話から、思いを聞き取り、熱心に描いた作品です。

児童会を中心に「休み時間の遊び場所」「放課後遊びのきまり」が話し合われ、児童に伝えられました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休み時間に外で遊ぶ児童が増え、運動場での遊びをもっと安全にできないかと、児童会が中心になって話し合いを進めてきました。
そこで、休み時間は運動場を、おにごっこスペース、ドッジボールスペース、フリースペース、一輪車スペースなどに分けて遊ぶことになりました。
また放課後遊びの決まりも、児童会で話し合い、今日の全校朝会で併せて児童に伝えられました。

<放課後遊びの決まり>
1.必ずおうちの人に放課後遊びをしてから帰ることを伝えておこう。おうちの人に伝えていないときは遊べません。
2.荷物は体育館運動場側のひさしの下に、並べて置いておこう。
3.授業優先。運動場での授業やクラブ活動が終了してから遊ぼう。
4.ボールは職員室前の放課後遊び用ボールを使おう。
5.けがの無いように、安全に遊ぼう。
6決まりが守れないときは、放課後遊び自体を中止する。
7.玄関の月刊行事予定黒板の☆マークがついている日が放課後遊びができる日です。黒板を毎日見ましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/27 口座振替日
1/29 6年西中学校紹介
1/30 子どもまつり
6年西中学校体験
1/31 クラブ活動