1月25日(土) 土曜授業(学習参観・作品展)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作品展を講堂で行いました。3時間目の学習参観後は、保護者・児童でいっぱいでした! 今回、立体作品と絵画を、各学年展示しました。力作だらけで、熱心にカメラにおさめている保護者の方が、たくさん見かけました。 ほんとうに、ご来校ありがとうございました! 1月24日(金) 交流給食![]() ![]() ![]() ![]() 班の中に入って、6年生はお客様のようでした。 教室の机を一つの輪に並べたり、「二十の扉」のクイズをしたりして、各クラス6年生と交流できて、楽しかったようです。 1月23日(木) 児童集会(給食・美化委員会)![]() ![]() ![]() ![]() 赤は体をつくる。黄は体を動かすエネルギー。緑は体の調子を整えます。 委員会児童の劇の後に、4つの食品についてクイズをしました。 みんな集中して聞いていました。 最後にみんなで作ったカレンダーを、日頃お世話になっている管理作業員さん 給食調理員さんに渡しました。 今週は給食週間です。いろいろな人に感謝して給食を食べてほしいものです! 1月19日(日) 冬の祭典![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月19日(日) 冬の祭典(地域)![]() ![]() ![]() ![]() たくさんの地域の人が、早朝からやってきて、餅つきの準備をしてくれました。 餅つきは、重いきねでぺったんぺったん、大変でしたが、おもしろかったです。 きなこと大根おろしとあんこがあって、どれもおいしかったです。 凧作りをしてからたこあげをしました。各自、マジックで絵をかいた凧を必死で走ってあげました。 寒い日でしたが、地域の皆さんのおかげで、日本の伝統を体験できたいい1日でした。 |
|