保護者、地域の皆様におかれましては、平素より、本校の教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
TOP

運動場の全校清掃活動

今月の生活目標は「協力してすみずみまでそうじをしよう。」です。
また、今週は清掃強化週間でもあります。
そこで、今日の児童集会は全校児童で運動場の清掃活動をしました。運動場の石拾いやスタンドの落ち葉拾いを各学年で協力して取り組みました。運動場もとてもきれいになりました。気持ちよく運動したりや遊んだりできそうです!!

画像1 画像1 画像2 画像2

心と体の健康展

11月25日(月)から12月3日(火)まで、15分休みとお昼休みに多目的室で保健委員会が心と体の健康展をしています。
チャート式によるストレスチェックをしたり、五感を高めるためのにおいクイズや手触りクイズを出したりして心や気持ちをテーマにした楽しいコーナーを子どもたちが作りました。また、リラックスするための呼吸法を体験するコーナーや心と体の質問を募集した内容に答えるコーナーなどもあります。保健委員の児童が休み時間にこつこつと準備しました。おかげでみんなが楽しみながら心と体について知ることができました。

画像1 画像1 画像2 画像2

4年 住吉区交歓音楽会

住吉小学校にて交歓音楽会がありました。本校では毎年4年生が参加しています。
月曜日の記事でも紹介しましたが、「ふるさと」の合唱と「アフリカンシンフォニー」の合奏をしました。これまでの練習の成果をしっかりと発揮し、すばらしい演奏ができました。
画像1 画像1

5年 防災学習

5年生が住吉区社会福祉協議会のご協力で避難所体験の防災学習をしました。
講堂の床に段ボールを敷いたり、段ボールベッドを作ったりして寝床を作り、横になって寝る感触の違いを体験しました。また、アルファ米を使った炊き込みご飯やパンケーキの粉を使っての蒸しパン作り、災害時の食料対応についての紹介などもありました。非常時にどのような生活をしなければならないのか身を持って学ぶことができました。
また、20日(水)の学習参観でも5年1組で防災学習の授業がありました。非常時に何を持ち出すかを考える学習でした。このような機会にご家庭でも防災について話し合ってみてはいかがでしょうか?

画像1 画像1 画像2 画像2

6年スポーツ交歓会

長居競技場で住吉区の小学校が7校の6年生が集まり、スポーツ交歓会がありました。
午前中は、第二競技場でサッカー、キックベースボール、ドッジボールをして他校との交流を深めました。
午後は、長居スタジアムに場所を移して100m走と400mリレーをしました。世界陸上の舞台にもなったトラックで力いっぱい走り、貴重な体験ができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/27 口座振替
1/30 租税教室6年
1/31 卒業遠足
2/1 三校民族交流会

学校評価

学校だより

おたより