「強く 正しく 明るく」の校訓のもと、礼儀正しく元気いっぱいの放出の子どもたちです。

なわとび交流週間 その2

なわとび交流の様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび交流週間 その1

今週は「なわとび交流週間」です。

放出タイムに運動場へ繰り出して、他学年とグループを組んで長縄とびをしています。


画像1 画像1
画像2 画像2

給食週間

1月24日

今日で給食週間が終わります。

給食委員会より、「いつも おいしい給食をありがとう」の気持ちをこめて、給食調理員全員に感謝状を渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練 (不審者対応)

1月24日

不審者対応の避難訓練を行いました。

城東警察の方が犯人役になり、校内を大声を出しながら侵入してきました。
管理作業員、教員がさすまたを持ち、犯人を説得しながら隅に追い込み、駆け付けた警官に取り押さえられました。
児童達も教室を施錠し、電気を消し、ドアから離れた場所でしずかに待機していました。
 
取り押さえられた旨を放送で知らせた後、児童達は運動場に集合しました。
その後、校長先生、警察の方からお話がありました。

児童、教職員も真剣に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・4・6年 朝の児童集会の様子

3学期1回目の児童集会がありました。

写真1「活動の説明をしている集会委員と、静かに座って話を聞いている様子です」

写真2「ゴロゴロドンというゲームで、ボールを順に回しています」

写真3「集会の進行を裏で支えている放送委員の様子です」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

非常災害時の登校について

平成25年度全国学力学習状況調査の結果