令和6年 真田山小学校は創立150周年を迎えます
TOP
NHK for Schoolで家庭学習

応援団始動!!

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会の応援団の結団式を行いました。子ども達はプリントによる説明を受けた後、応援団員としての最初の声出しとして自己紹介を行いました。その後、団長や副団長などの立候補を募りました。どの団員からもやる気が感じられ、今から運動会当日が楽しみになってきました。
【発信:教頭 八木】

880万人訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は第2回大阪880万人訓練があり、本校でも避難訓練を実施しました。
屋外スピーカーの訓練合図の後、地震を想定して机の下に隠れ、その後運動場
へ避難しました。
※「お・は・し・も」の注意を守りながら避難し、避難に要した時間は4分
10秒で、1学期よりも大幅に時間を短縮することができました。
※ お…「おさない」
  は…「はしらない」
  し…「しゃべらない」
  も…「もどらない」  
【発信:教務 北風】

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
毎週、木曜日の朝に児童集会を行っています。児童集会では、1年〜6年までが縦割り班に分かれて交流を深めています。今日は2学期に入って初めての児童集会でした。集会委員会が企画したボールをまわすゲームにみんな大盛り上がりでした。
【発信:教務 北風】

子どもクッキング教室

画像1 画像1 画像2 画像2
生涯学習ルームや天王寺区食生活改善推進員協議会、天王寺区保健福祉センターや大阪夕陽丘学園短期大学の皆さんのご協力を得て、午後3時から3・4年生対象のクッキング教室が家庭科室で開催されました。
▼続きを読む

スポーツの秋

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は天候が心配でしたが、午前中は晴れ間がみえたので、1年生がプールに入りました。泳ぎが上手になった児童もいて、夏休みのプール開放などで泳いだ成果がでていました。

6年生は運動会に向けて、組体操の練習がスタートしました。小学校生活最後の運動会になるので、一致団結して1学期から練習に取り組んでいます。今日は、講堂で5人技の練習をしました。今週は涼しい天候なので練習がしやすそうです。
【発信:教務 北風】
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/29 区教員研究発表会(14:20下校)放課後ステップアップ(1年)
1/31 研究発表会