TOP

緑のカーテン

画像1 画像1
 天満中学校(昼間)では、毎年5月に、1年生、2年生、3年生の全クラスがゴーヤの苗(なえ)をプランターに植え、当番が毎日水やりをします。6月中旬には、ここまで伸びてきました。
 これからネットの上へどんどん伸びて、教室を緑のカーテンでおおい、夏の日差しを和らげてくれます。夏の終わりには、ゴーヤの収穫もあります!
 玄関のすぐ横にあるので(写真の左側が玄関)、夜間学級の生徒さんたちも毎日目にしていて、成長を楽しみにしています。

アジサイの花が満開です

画像1 画像1
東門(自転車置き場)植え込みのアジサイが満開です。
今年は雨がほとんど降らないので、少し元気がないですが、花はきれいにさいています。
アジサイの花は、青色からむらさき色へだんだんと色が変わっていきます。
このアジサイにあやかって、ホームページのデザインも6月はアジサイにしました。

定期健康診断について

6月7日に心臓検診(心電図・心音図)が実施されました。
夜間学級でも昼間と同様に4月から6月にかけ定期健康診断が実施されます。
実施項目は1.保健調査 2.身長・体重・視力 3.内科検診 4.眼科検診 5.耳鼻科検診 6.歯科検診 7.X線撮影 8.心臓検診 9.検尿 10.血圧 があります。
これは「学校保健安全法」という法律で定められていて検査費用はすべて無料です。

社会フィールドワーク大阪歴史博物館と大阪城公園

画像1 画像1
6月2日(日)近夜中協社会部会主催の社会フィールドワークに総勢20名で参加しました。当日は、雨が心配でしたが、曇り空で、暑すぎることもなく快適に過ごせました。大阪歴史博物館を見学後、NHKのスタジオをみて大阪城で昼食をとりました。午後は、大阪城内をぶらりぶらりと散策しながら大阪城天守閣へ行き、見学後帰途につきました。

クラブ活動がはじまりました(2)

ギタークラブ(金曜日)書道部(金曜日)おたっしゃクラブ(火、木曜日)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日:count up2  | 昨日:6
今年度:641
総数:23623
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
2/2 生徒会臨時役員代表者会
2/3 当番会
教育相談
2/4 総合(月1)
教育相談
2/5 教育相談