TOP

土曜授業 防災学習

画像1 画像1
2月1日 土曜授業として、全学年児童が防災学習に取り組みました。運動場には、港消防署の協力を得て「煙中体験」のできるテントが設置されました。いざという時には、ハンカチで鼻や口を押え、姿勢を低くして避難することを学びました。講堂では、4年生以上の児童が、消防署員や地域の防災リーダー・町会の役員の方から、救命措置の方法・三角布や簡易担架の使用法、ロープ結索について、実際に操作をしながら体験活動を行いました。1〜3年の子どもたちは、「大阪の消防」「津波から逃げる」のビデオも視聴しました。最後は保護者の方の協力も得て、地域ごとに集団下校を行いました。多くの方の協力を得て、有意義な学習ができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/2 区P卓球大会
2/3 PTA校区巡視(4年)
2/5 新1年生保護者説明会
2/6 クラブ活動
フードマイレージ(5年)
2/7 6年社会見学(ピース大阪・歴史博物館)