地域清掃
11月から12月にかけて、子どもたちが地域清掃をしています。
続きを読む
学校の目の前にある田島公園。いつもお世話になっている大切な公園です。学年ごとに日を設定して、みんなでがんばって掃除をしました。でも大切なことを普段から大切にきれいに使うことですね。感謝の気持ちを忘れないようにしましょう。
【学年の取り組み】 2013-12-11 11:24 up!
12月9日(月)児童朝会
今日ははじめに読書感想文の賞状を頂いたので、7人の人に授与しました。
続きを読む
おめでとう。賞状を頂くのはうれしいことです。作文や絵などいろいろなことにあきらめずに挑戦して、自分の得意なこと、すばらしいことを探していきましょう。
さて、いよいよあと2週間で冬休みです。2学期のまとめのときです。今週は個人懇談会があります。みんなの日ごろの生活や勉強の様子を担任の先生とおうちの人が話し合います。先生からいろいろなことを教わりましたね。ほめてもらったことや注意を受けたこともあったともいます。憶えていますか。良かったことも失敗したこともしっかりわかってこそ次へ進むことができるのです。良いことはこれからもどんどんしましょう。そして失敗したことは、同じ失敗をしないようにすることが大切です。しかし、どんなことでもすぐにはできるようにはなりません。あきらめずに続けることがたいせつです。2学期のまとめをしっかりして、次の目標に向かってあきらめずに頑張り続けましょう。ますます寒くなりますが、寒さに負けず元気いっぱいがんばりましょう。
【児童朝会】 2013-12-11 11:11 up!
12月6日(金) 1年生、2年生地域との交流
毎年この時期、地域の方々が1年生、2年生に昔遊びを教えてくださります。
続きを読む
2時間目、3時間目、講堂で地域の方々と交流をしました。先日行われたもちつき大会や、見守り隊として登下校の時にお世話になっています。こままわしや竹とんぼ、あやとり、めんこ等、普段はデジタルゲーム機で遊ぶことが多い中、ものめずらしくもあり、楽しく遊ぶことができました。しっかりあいさつやお礼が言えました。よくがんばりましたね。地域の方々、いろいろとお世話になりました。ありがとうございました。
【学年の取り組み】 2013-12-06 14:20 up!
12月5日(木) 田島ゲーム大会
1時間目に講堂で田島ゲーム大会がありました。
続きを読む
赤、青、黄、緑の全学年が混ざったグループでゲームをしました。「ふうせんはこび」「じゃんけんリレー」「ふうせんぱたぱたリレー」「しんぶんリレー」そして最後の「おおごえがっせん」で赤組の逆転勝利。おめでとう。児童会のみんなが司会進行、ゲームの準備など、すべてしてくれました。本当にありがとう。
【児童集会】 2013-12-06 09:44 up!
12月4日(水) 民族三校交流会
田島中学校、生野南小学校、田島小学校三校の民族学級の子どもたちの交流会が本校多目的室でありました。
続きを読む
今年の会場は田島小学校。3年に一度会場になります。一番身近なチングとして、もっともっと仲良くなってほしいです。そして、民族のこと、自分のことを知り、好きになってほしいです。ゲーム大会や、学校紹介、オモニの手料理を食べたり、有意義な時間を過ごすことができました。田島中学校へ進学しても民族学級での活動を続けていってほしいと思います。ソンセンニム、オモニのみなさんありがとうございました。
【学校行事】 2013-12-06 09:21 up!