8年一泊移住(琵琶湖方面)2

2日めは湖上でカッター訓練を行いました。クラスごとに分かれて、みんなで力を合わせてボートを漕ぎました。かなり遠いところまで漕いだので、疲れましたが充実した汗をかくことができました。この一泊移住での経験を日常の学校生活や、来年の修学旅行に是非生かしていきたいと思います!!


画像1 画像1 画像2 画像2

8年一泊移住(琵琶湖方面)1

6月4日(火)〜5日(水)に琵琶湖方面へ一泊移住へ行ってきました。
担当のチーフを中心にそれぞれの「1人1役」で責任を持ちながら活動を進めていきました。写真左は、夜のレクリエーションである班がゲームを進行している様子です。計画段階ではいろいろと苦労もありましたが「ちゃんと準備すれば大きな感動や達成感を味わえる」ことを体験することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

野球部 練習試合

7月23日(火)巽東中学校と練習試合を行いました。
結果は、2試合して、2連勝という成績でした。
まだまだ課題はありますが、これからも毎日の練習を頑張っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール水泳(頑張って練習してます!)

夏休みもプール水泳があります。
暑い日が続きますが、みんなで頑張って練習しています。
たくさん練習して、泳力と体力をつけていきましょう。

7月22日(月)〜26日(金)
13時00分〜14時10分 水泳教室(1)(1〜3年生)
14時30分〜15時40分 水泳教室(2)(4〜6年生)

7月29日(月)〜8月2日(金)
 9時50分〜11時00分 水泳教室(1)(1〜3年生)
11時20分〜12時30分 水泳教室(2)(4〜6年生)

※集合は、やたなか小中一貫校ピロティで、開始時間の10分前です。
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学習(3日目)「思い出たくさん作ったよ」

いよいよ3日目です。
近くの川で魚つかみをしました。
魚がすばやく逃げるので、なかなかつかめなかったです。
みんなで協力してなんとかつかまえました。
思い出をたくさん作った3日間でした。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/3 <中学校>学年末テスト(9年) 進路懇談(9年) 公立高校音楽科出願(〜4日まで)
<小学校>給食週間 委員会活動
2/4 <中学校>学年末テスト(9年) 進路懇談(9年)
<小学校>防犯教室
2/5 <小学校>そろばん教室(4年) なかよし交流給食
2/6 <中学校>職場体験学習(8年)
<小学校>4年取り組み報告
2/7 <中学校>職場体験学習(8年) 中学校給食(3月分)申込用紙提出期限
<小学校>人権集会 4小バスケット交流会
2/8 <PTA・地域>新規渡日の子の集い

施設一体型小中一貫校の児童生徒全市募集

学校教育ICT活用事業モデル校

これからICTを活用しようと考えておられる皆様へ

ICT活用授業指導案(小学校)

ICT活用授業指導案(中学校)