TOP

11/14(木) 給食比較

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のメインメニューはハンバーグ。子供たちの好きなメニューです。
給食は4つの業者が入り,同じメニュー同じレシピで,子供たちにお昼ご飯を提供します。写真の一つは本庄中学校の今日の給食。もう一つは他業者が担当する他中学校の給食。業者によって,卵の焼き方とか随分と変わるものです。右上カリフラワーのグズグズ感とか左下ホウレン草のベトベト感とか(量も違って見える?),見た目の美しさ等,業者の工夫がよくわかりますね。

11/13(水) Joshua's Broadcast

画像1 画像1
今日は生徒会副会長の1年生稻嶌君がインタビューを受けました。昨日と同じことが起こらないように,ガラスの向こうで書記の佐藤さんがタイムキーパーをしてくれています。

本日の話題は「フランスのレストラン」と「外国語を勉強すると」でした。フランスのレストランでは見た目がハンサムや美人で,スタイルも良ければいい席に案内され,そうでない場合は店の奥の目立たないところに座らされるって話でした。ほんまか!!!?
2つめは,外国語を勉強すると脳の健康に良いということでした。
『今日の単語』はcomic。これは皆さんよく知ってますよね。


11/12(火) Joshua's Broadcast

画像1 画像1
生徒会のお昼の放送でJoshuaのDJがあり,そのインタビューに生徒会長の遠入さんが答えました。スタジオ内ではとてもうまくできていたのに,途中でチャイムが入ってしまった!
やっぱりタイムキーパーがいる。生徒会の皆さん頑張ってください。
放送室を出てくると,放送室前に生徒会長と同じ学年のI君とT君が。『次は君らやで』と言うと二つ返事のOK。本庄の生徒はやっぱりええなあ。

本日の話題は,「イングランドのエンジニアで女性は全体のたった10%」という話と「和食が世界遺産になるかも」という話と「オンラインデート」の話でした。いくつわかった?
『今日の単語』は,hiccup(ヒッカップ)。「しゃっくり(名)・しゃっくりをする(動)」です。覚えて使いましょう。

11/9(土) English Festival 38th

画像1 画像1
土曜日に第38回English Festivalが,大阪市立市岡中学校で催されました。各中学校の英語部やESSが,劇・ビデオ・暗唱・群読等を発表しました。本庄中は作品は出しませんでしたが,2年生2名と1年生2名が全体の司会を全部英語でしてくれました。

11/8(金) 職場体験2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
地域のご協力で今年度も無事に職場体験をすることができました。月曜日に反省文や礼状等を書く予定です。今後ともよろしくお願いいたします。
職場体験中に先生が撮った写真につきましては,できる限り掲載していきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28