運動会に向けて、グラウンド整備

 昨日の放課後、教職員全員で運動会に向けて、子ども達が、けがなく安全に練習できるようにグラウンドを整備しました。
 地域の方にスクーターを借りて、後ろに手作りのトンボを取り付け、引っ張ったり、土が雨で流れ、少なくなったところに、土を運び入れたりしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年  いよいよ練習開始

9月9日(月)
今週から運動会に向けての練習がスタートしました。

☆5時間目 去年の組体操のビデオを見て、技や動きを思い出しました。
☆6時間目 一人技や二人技の練習をしました。
      
どんな組体操になるのか、本番まで楽しみにしていてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

ユニセフ募金にご協力ありがとうございました

 今週10日(火)〜12日(木)の3日間、代表委員会が中心になり募金活動をしました。たくさんの子ども達が協力してくれました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

外国人英語指導員による英語教育スタート

 英語は2学期からネイティブスピーカーの先生Mr.Edmund Nortey(エドムンド・ノーティー)が本校の福田先生と一緒に進めていきます。
 これは、グローバル化社会において活躍し貢献できる人材を育成するため、英語教育の強化を図るための大阪市の教育改革の一つです。
 ノーティー先生はガーナの方です。愛嬌たっぷりに身振り手振りを加えながら、とても楽しく授業をなされます。早くも学校の人気者です。先生は、梅香中学を中心に四貫島小と酉島小・島屋小を担当されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ベイコム地元ニュースで紹介されます

 ベイコム地元ニュースで紹介されます9月3日(火)区民ホールで行われた「この花 防災展」に行きました。参加学年は4年生と5年生です。地震と津波について勉強をして,その後地震体験車でゆれを実体験しました。この様子がベイコム地元ニュースで、明日10日から16日まで放映されます。

詳しい時間は、配布文書をクリックしてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28