今朝の児童朝会

「2020年 東京オリンピック決定!」
 
 今朝の児童朝会では、昨日のビッグニュースを知らせました。
さすがにどの児童もこの話題は知っており、校長先生の話を一生
懸命に聞いていました。7年後、
「もしかしたら自分もオリンピックに出場できるかもしれない!」
という夢と希望に胸を躍らせて欲しいです。
 
「ユニセフ募金に協力をお願いします」
 
 明日から3日間、校門で代表委員会の児童が中心になり、募金活動
を行います。「お小遣いから少しでもいいので協力してください!」
と呼びかけました。
  
 ちなみに100円の募金で
   ☆約10人の子どもに三種混合ワクチンを接種することができます。
   ☆約10人に栄養不良治療用のミルクを与えることができます。 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今年のプール水泳が終了しました

 6月24日からスタートしたプール水泳も今日で終了です。事故もなく安全に無事終了することができました(^^)v
 大きなプールを怖がっていた1年生も、今ではしっかり慣れて楽しそうに泳ぐようになりました。
 またどの学年の児童もこの数か月で驚くほど泳力が伸びました。「25メートル泳げるようになったよ!」と嬉しそうに報告しています。
 さあ、来週からいよいよ運動会の練習が始まります。10月6日に向けて一生懸命練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・5年生が 「この花 防災展」に行きました。

 9月3日(火)区民ホールで行われている「この花 防災展」に行ってきました。参加学年は4年生と5年生です。午前11時から20分ほど地震と津波について勉強をして,その後地震体験車でゆれを実体験しました。
 12時まで展示ブースを回り,帰校しました。大変役に立つ社会見学でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

この花防災展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月3日に此花区民センターにおいて防災展がありました。
津波や地震を映像で学び、防災に関する展示を見学し、
専用の実験車で地震の揺れを体感しました。
防災の意識を高めるよい機会となりました。

この花 防災展 2013

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3〜4時間目に「この花 防災展 2013」に行ってきました。
防災講演では、「備えておこう!災害が起きた時のために!」でいろいろな話をききました。
防災展示では、防災に関する展示が盛りだくさんありました。
防災体験では、起震車に乗り、震度6強を体験しました。

災害の時に身を守れるようになってほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28