☆★☆ 弁天小学校のホームページへようこそ ☆★☆
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校日記
給食
最新の更新
節分の行事献立
あそびの名人になりたいな 2
.あそびの名人になりたいな 1
六甲山スキー場 1/30
『学び合い』 −実践編2−
『学び合い』 −実践編1−
『学び合い』 を学ぶ
弁天小の光熱費
3年生 かるた大会
弁天ウェーブフェスタ・5
弁天ウェーブフェスタ・4
弁天ウェーブフェスタ・3
弁天ウェーブフェスタ・2
弁天ウェーブフェスタ
今週は給食週間です。
過去の記事
2月
1月
10月
9月
8月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
暑さに負けず〜運動会の練習〜
秋晴れのもと、運動会の練習が行われています。朝夕は涼しくても、授業の時間帯はかなりの暑さになりますが、どの学年の子どもたちも意欲的に練習に取り組んでいます。
高学年の子どもたちは、応援団や係活動の任務もあります。運動会の練習が、子どもたちをひと回り大きくする学びの場になるよう願っています。
今週のくだもの
今週は、秋の味覚のくだものが登場しました。
「なし(豊水)」と「ぶどう(巨峰)」
なしは1人4分の1切、ぶどうは1人4粒でした。
写真の3倍以上のぶどうが弁天小学校には届きました。
1粒ずつ洗って数えます。
甘くて好評でした。
今日の給食
豚肉のしょうがじょうゆかけ、含め煮、あっさりキャベツ、ごはん、牛乳です。
含め煮には鶏肉と一口がんもなどを使用した煮もので「ラッキーにんじん」が入っています。
漢字検定を実施します
弁天小学校では、基礎学力向上の取り組みとして、独自の「漢字検定」を作成し、前期・後期の2回実施することにしました。児童の習得状況を把握し、意欲を持たせながら今後の漢字や作文等の学習に取り組ませたいと考えます。前期の検定は、9月末までに実施の予定です。
9月5日(木)の給食の献立
・鶏肉とてぼ豆のスープ煮
・じゃがいもとトマトの重ね焼き
・なし(二十世紀)
・食パン、いちごジャム
・牛乳
今日は生のトマトが使われています。
トマトはカロテン、ビタミンCを多く含み、
皮膚やのど、鼻の粘膜の健康を保ってくれます。
6 / 7 ページ
1
2
3
4
5
6
7
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
8 | 昨日:45
今年度:188
総数:355798
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2014年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新規カテゴリ
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育振興基本計画
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト