学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

大阪880万人訓練

8月5日(木)に、地震を想定した訓練を実施しました。
「お」 「は」 「し」 「も」 の約束を確認しました。

お さない
は しらない
し ゃべらない
も どらない    

「もしも」に備えて、慌てず混乱なく避難することができました。

  
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

マリオ・リオス先生と鬼ごっこ

 大阪市外国人英語指導員(CーNET) マリオ・リオス先生とお昼休みに鬼ごっこであそぶ子どもたち。はじめての英語授業を受けたあと。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期がスタートしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みが終わり、いよいよ2学期が始まりました。
5年生として最後のプールの場面を紹介します。

 5年生では、クロール、平泳ぎ、背泳ぎ、バタフライを学習しました。
今日はこの4泳法を用いて、紅白対抗で水泳メドレーリレーをしました。
6月から一生懸命泳ぎ、何度も練習したので、少しずつ成長している姿が見られました。


感嘆符 ハジメマシテ!

画像1 画像1
 9月から5・6年生を中心に英語活動でお世話になるマリオ先生がハッピー集会で英語を交えてあいさつをしてくれました。以下、あいさつのコメントです。

「はじめまして。私の名前はマリオ・リオス(MARIO・RIOS)です。アメリカのカリフォルニア州、サンディエゴから7年前に日本に来ました。5・6年生と一緒に英語を学習しますが、ほかの学年の人たちともいろいろ活動したいです。休み時間などで私を見かけたらどんどん話しかけてください。日本語でもいいですが、英語で話しかけてくれたらうれしいです。ぜひ、チャレンジしてください。」

ということで、北恩加島小学校ではマリオ先生と共に、英語教育を進め、子どもたちの英語力、語学力、コミュニケーション力、国際理解を育んでいきます。


6年 算数科授業!!

 6年の算数科では、「比」の学習が始まりました。導入として、コーヒーとミルクを使って、2つの量の関係について考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/4 お話会6年
幼小交流
2/5 入学説明会
2/6 北恩加島祭り
2/7 委員会活動
2/10 6年芸術体験授業
2年はみがき指導