避難訓練

画像1 画像1
昨日(2日)の4時間目は、火災を想定しての避難訓練でした。
雨天のため、運動場ではなく体育館への避難訓練となりました。
消防士の方が、中学校に備え付けてある可搬式ポンプの取扱い方を説明してくださいました。
1年生の保健委員男子4名と希望者2名が実際に可搬式ポンプにエンジンをかける体験をしました。

今日(3日)は、1,2年復習テスト、3年実力テストです。
そして、今年度初の給食がスタートしました。
明日は3年生で水泳大会です。天候が微妙ですが・・・
みなさん晴れることを祈ってくださいね。

この夏の成果

この夏の生徒たちの頑張りを報告します。

*吹奏楽部:大阪府吹奏楽コンクール 金賞
(9/8 大阪府大会マーチングに向け、猛練習中)

*サッカー部:大阪市中学校 第2支部大会に優勝し、大阪市秋季大会に向け、
32校でトーナメント戦へ出場(8/31~)
第9回平野スポーツフェスティバル中学サッカー大会 優勝

*硬式テニス部:第2支部大会ダブルス 3位 2年女子(1組)
第2支部大会シングルス 3位 2年女子(2名)

*女子バスケット部:第2支部大会 優勝

*剣道:大阪市中学区 第2支部個人戦 優勝 3年男子

*水泳:第53回全国中学校水泳競技大会(8/22静岡県)出場 200mバタフライ 3年女子

さて、2学期が始まり、一週間が経ちました。
来週月曜日の4時間目は避難訓練(火災)です。
火曜日からはいよいよ通常校時です。(昼食必要です。)
火曜日は1,2年は復習テスト、3年生は実力テストがあります。
しっかり頑張りましょう!

2学期が始まりました。

昨日26日(月)は、例年より一週間早い2学期の始業式でした。
みんな元気な顔で登校し、学校に活気がもどりました。
新しい空調機器の入った教室で、より一層勉強に集中できそうです。

今日27日(火)は1~3時間目が授業、4時間目に避難訓練を行いました。
地震と津波を想定しての避難訓練、地震ではグランドへ、
津波では3階以上へ避難します。
暑い中でしたが、みんな真剣に避難訓練に取り組んでいました。
(写真は津波時の避難訓練です。)
画像1 画像1

行事予定更新しました。

9月の学校行事予定更新しました。
お役立てください。

毎日暑い日が続いていますが、
各部活動で生徒たちは元気に活動しています。
いよいよ来週の月曜日は2学期の始業式です。
生徒の皆さん、準備は万全ですか?

平和登校日

画像1 画像1
8月6日(火)は平和登校日でした。
瀧本邦慶先生を講師にお招きし、戦争時の生活、戦地での体験、
平和への思いなどをお話していただきました。
体育館で先生のお話を聞いたあと各教室に戻り、
改めて平和について深く考え、感想文を書きました。

暑い中にもかかわらず、「生き残った僕の使命だ」とおっしゃり
辛い経験をお話ししてくださった瀧本先生、本当にありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/5 元気アップ学習会
2/6 1年校外学習(スケート)
2/7 全学年油引き
理科体験授業(鯰江小A)
SC
2/10 私立入試