TOP

〜国語の学習〜【4年生】1/15

国語科では、「目的を持って文章を書く」学習に取り組んでいます。

今日は、学校新聞の記事に何が書かれているか読み取る学習をしました。

その記事をもとに、これから目的や形式を考えて、資料を選んだり文章に書いたりしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3−い【2014/1/15】『集中!!』

画像1 画像1
カリカリカリカリ…
3学期初めての漢字テスト、一心不乱に取り組んでいます。
目指せ全員100点!!

キャッチバレーボール!【2年生】1/15

画像1 画像1 画像2 画像2
体育の学習では、キャッチバレーボールに取り組んでいます。
バレーボールともドッジボールとも違うスポーツです。
みんながんばってボールを追いかけています。

給食調理員さんのしごとをべんきょうしたよ【1年生】1/15

画像1 画像1
画像2 画像2
3人の給食調理員さんの名前を教えてもらって、調理員さんのしごとについて
べんきょうしました。しごとの様子をビデオで見せてもらって、給食室には
大きなかまがあることや、ピーラーという機械の皮むき器があることなどが
わかりました。3人で160人分の給食を作ってくださっていることなども
聞いてびっくりしました。

3−い【2014/1/14】『手帳』

平成26年の幕が開けて二週間が過ぎました。
新しく購入した2014年版の手帳の欄外に素敵な言葉を見つけたのでご紹介させていただきます。

=※=※=※=※=※=※=※=※=※=
「会話上手と言われる極意は、気持ちがプラスになる表現をすることにあります。」
「すみません」を「ありがとう」と。
「これでいい」を「これがいい」と。
=※=※=※=※=※=※=※=※=※=

な〜るほど!!
この言葉に笑顔を添えると更に会話上手になれそうですね♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/5 自然体験学習5,6年
2/6 自然体験学習5,6年
2/7 自然体験学習5,6年
2/10 クラブ活動14