平和の学習の取り組み1
宿舎に荷物を置いたあと、広島市内を走る路面電車に乗り、平和記念公園へと向かいました。原爆ドーム前駅に到着すると、すぐ目に原爆ドームが飛び込んできます。あの原爆投下の日から時が止まったまま、その悲惨さを語りつぐ原爆ドームの前で子どもたちは息をのむようにたたずんでいました。
6年生は1学期から、総合的な学習で平和学習に取り組んでいます。図書・映像資料などから戦争や原爆被害の恐ろしさについて自分たちで調べ、学んできました。この日は、10か所の慰霊碑をめぐり、グループで調べたこと・感じたことをそれぞれの慰霊碑の前で発表しました。
【お知らせ】 2013-10-04 09:01 up!
広島・宮島方面へ修学旅行へ行ってきました!
9月18日(水)6年生57名 全員元気で出発の朝を迎えました。この日は台風一過のさわやかな秋晴れ、新幹線のぞみ99号にのりこみ、一路広島へと向かいました。友だちと一緒に新幹線の座席に座ると 修学旅行気分も最高潮!はやる気持ちをおさえながら(新幹線の中は静かに静かに!)めざすは目的地広島です。
【お知らせ】 2013-10-04 09:00 up!
土曜授業について
2学期の土曜授業(午前中)についてお知らせします。
2回あります。
(1)11月2日(土)劇鑑賞
(保護者の参観は不可です。理由は、劇団へ大人料金を別途支払わなければならないからです。ご容赦ください。)
(2)11月23日(土)総合学習発表会
(自由参観です。他の学年の発表も参観していただけます。)
なお、25(月)は祝日(23日)の振り替え休日となり、学校は休業いたします。
【お知らせ】 2013-10-02 17:03 up!
3年・社会見学「スーパーナショナル」に行きました。
社会の学習でスーパーナショナルへ行き、スーパーで働く人たちの様子を見学に行きました。
普段見慣れている1階の売り場だけではなく、商品の準備をする2階のバックヤードも見せていただきました。バックヤードではお惣菜や肉、野菜をパックやビニールに入れる様子を見ることができました。業務用の冷蔵庫や冷凍庫に入らせてもらうと「寒いー!!」と歓声(悲鳴!?)が・・・(笑)。商品が店頭に並ぶまで、どのようなお仕事をしているのかをたくさん教えていただきました。
【お知らせ】 2013-09-27 11:41 up!
中学校の授業体験&部活動見学に行ってきました
7月22日(月)、夏休み初日に6年生は歌島中学校へ授業体験と部活動見学に行きました。行く前からとても楽しみにしていた子どもたち。授業体験では、国語科、数学科、社会科、理科、技術科に分かれ、他の小学校の児童と一緒に学習しました。どの教室も野里小の子どもは3〜4人。とても緊張しながらも楽しく授業を受けました。
部活動見学では、生徒会の人がそれぞれの活動場所を案内してくれて、全ての部活動を少しずつですが見学することができました。子どもたちは「どの部活動に入るか迷うな〜!」「全部楽しそうだから、全部やってみたいな!」と言いながらどの部活動も真剣に見学することができました。
【お知らせ】 2013-08-01 09:28 up!