TOP

4年生団子虫(ダンゴムシ)を育てています

子どもたちは団子虫が大好きです。学級で育て、観察日記をつけています。いでよ平成のファーブル。
画像1 画像1

5年生英語の授業です

ミッシングゲーム(何がなくなったかさがし)をしています。感情や様子を表したり尋ねたりする表現に慣れ親しむ授業です。カードはそれぞれI'm hungry. I'm happy. I'm sleepy. I'm fine. I'm tired. I'm sad.です。
画像1 画像1

キッズタイムを行いました

スマイルキッズ(42チームのたてわり班)で活動をしました。長なわ、竹馬、棒引き、フラフープ、しっぽ取り、玉いれ等々。班ごとに6年生がリーダーとして力を発揮し、全学年が協力すること、体を動かすことを楽しみました・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA委員総会を行いました

昨日(5月27日)PTA委員総会を行いました。総会また各委員会(分科会)で多くの保護者の皆様に参加していただきました。ありがとうございました。いよいよ平成25年度の活動がスタートします。「子どもの育ち」のため、共によろしくお願いします。

6年生修学旅行に行きました(2)

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/5 けがの予防週間
2/6 けがの予防週間 栄養指導(1年) 委員会活動
2/7 けがの予防週間 栄養指導(2年) 老人会とのふれあい(1年) 音楽鑑賞(5・6年)声楽
2/8 土曜授業(防災教育)
2/10 キッズタイム