11月6日(水) 避難訓練(第4回)![]() ![]() ![]() ![]() 管理作業員室から出火したという想定で、校庭に避難しました。 2分28秒という短い時間で、全児童が避難できました。おんぶして避難している先生もいました。 これからストーブを使う時期ですので、火災には気をつけたいです! 11月1日(金) 図書委員会・読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() 10月27日から11月9日は「読書週間」です。 図書委員会は、今週の29日(火)から1年生から6年生まで順にまわっています。 今日は、4年生に「みずうみをしばるはなし」という、スウェーデンに伝わる昔話を読みに行きました。 みんな、読み聞かせに、夢中になって聞いてました! 10月31日(木) 児童集会(特歌集会)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歌に自信のある子どもたちが6組、登場しました。 歌自慢の本物と偽物がそれぞれ登場して、どちらが本物か、まず、拍手をして当てます。 「さくらんぼ」「翼をください」などを上手に歌ってました。 英語まじりのアニメソングを披露する子もいて、びっくりしました。 10月24日(木) 児童集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前半は、新聞の作り方(構成の仕方)の説明で、本文・小見出し・図やまんがなどの紙面での配置です。 とってもわかりやすく、新聞に興味をもちました。 後半は、クイズです。世界遺産になった富士山や2020年東京オリンピックに関係ある問題で、子どもたちは、元気よく答えていました! 10月21日(月) 観劇会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東京から劇団 民話芸術座が来て、「雨ふり小僧」(原作 手塚治虫)の劇を 見ました。 第1部では、代表者4名による演劇教室:朗読劇を舞台でしました。 第2部は、「雨ふり小僧」の劇鑑賞ですが、6年生の中西美衣さんが役者 さんといっしょにメイクもして大活躍でした! 「雨ふり小僧が、40年も待ち続けて、かわいそうだった。」「妖怪が出てきて、おもしろかった」の感想も。 とても楽しい劇でした! |
|