〜 『む』 らさめの・・・〜 「ハイ!」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 太鼓の合図で厳かな雰囲気に包まれる中、上の句が読まれている途中でも、鋭い眼光でねらいを定めた取り札を追う姿や、『決まり字』(七首)の一文字が読まれただけで取り札に手を伸ばす生徒もいて、周囲を唖然とさせていました。勝ち負けはともあれ、日本古来の伝統文化に親しむ良い機会となりました。 高校見学−No.3 ≪2年生≫![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 柴島高校【写真右】は、本校から最も近くにある地元校で、自分の将来のめざす進路に向けた多様な授業選択ができる高校です。「個性を育み」 「仲間を大切にする」 「共に学び、共に生きる」を掲げ、 『ひと』 とのつながりを大切にしている学校だと実感しました。 高校見学−No.2 ≪2年生≫![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 淀商業高校【写真右】は、「ビジネスのスペシャリスト」をめざす商業科と、「福祉のスペシャリスト」をめざす福祉ボランティア科があります。大阪府内公立で唯一、福祉の専門学科を持つ高校で、介護福祉士の国家資格をめざして勉強するそうです。 高校見学−No.1 ≪2年生≫![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 都島工業高校【写真左・中】は、創立106年を迎え、今年度から文部科学省よりスーパーサイエンススクールの指定を受け、先進的な科学技術教育をしている学校です。生徒は担当の先生の説明を聞きながら、6科の校舎をすべて見学しましたが、施設設備の充実ぶりに驚いていました。 西高校【写真右】は、商業系の流通経済科があり、これからの変化の激しい社会や経済状況に対応できる流通経済の事柄や、英語力や情報処理能力が学べる学校です。語学系の英語科と工業系の情報科学科が設置されており、情報機器の設備も充実していました。 【生徒の交通費は、学校活性化推進事業予算(公費)から支出しました。】 10枚の宝物 ≪サブパーソナリティ≫
1月23日(木)午後、1年生では、将来のなりたい自分につなげるために必要な「自分のよいところさがし」を、キャリア教育に位置づけて実施しました。今回は、ヒューマンアカデミー大阪校のご厚意により、SP ≪サブパーソナリティ≫ トランプを使って「自分の強み」 「向いている仕事」を考える 『出前授業』 をしていただきました。
各自が選んだ10枚のカードの種別から、性格はどのようなタイプであるのか、また、自分の長所を活かせる仕事は、どのような業種があてはまるのかを、一つの例として楽しく教えてくれる授業でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |