本日〔1月14日(火)〕、1限目に体育館で食育授業を行いました。
最初に掲示されている「生徒たちが冬休みの宿題(美術科)で自分が作成した(創作ドリンク&おかし)の絵」と「東淀川区役所からお借りした清涼飲料水のペットボトル(中には実際に含まれている砂糖が入ったもの)」を確認し、進行役の先生が生徒に質問して、それに応えるという形式で進められました。生徒たちは、自分の作品の説明、それぞれが制作時に考えたことや感じたこと発言していました。この食育授業を通じて、中学校における食育の第一歩が踏み出せたと思っています。
今後、家庭科や美術科の授業を通じて、更に食育を推進して、最終的には食育を通じて、地球環境問題にも関心を持ってくれるように取り組んでいきたいと考えております。