いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい

行事予定表(11月)を再UPしました

修学旅行が延期になり、それに関連して他の行事も一部変更しましたので再UPしました。

「たてわり遠足」表彰式

 たてわり遠足では各班ごとにオリエンテーリングを行いましたが、成績のよかった「たてわり班」の表彰式を児童朝会の時間に行いました。
 がんばった班には下のようなメダルを渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いもほり(2年)

 5月から育ててきたさつまいもの収穫を今日(10月28日)行いました。
 ツルを刈り取った後子どもたちが芋ほりを行いましたが、いっぱいいっぱい収穫できました。また、ツルを利用して、縄跳びや綱引きをして遊んでいる子もいました。(写真1番下)
 収穫したさつまいもで、近々「おいもパーティー」もする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春キャベツが楽しみです!

 学校の南東隅に学習園があります。5月に植えた「ナス・ピーマン」等の収穫も終わったので、雨の合間をぬって「キャベツ・カリフラワー・ブロッコリー」の苗を植えました。冬の寒さを耐えぬいた後、来年の春には収穫できるはずです。
 なお、2年生は5月から育ててきた「サツマイモ」を、子どもたちと来週収穫した後に、キャベツ等を植え付ける予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行に向けて(6年)

 天候が気になるところですが、6年生は今週の24日(木)25日(金)、修学旅行へ出かけます。(広島・宮島方面)
 広島では「平和の集い」を行い、その折に、平和への願いを込めた折り鶴を平和公園で捧げます。この折り鶴は6年生だけでなく、1年生〜5年生も折り鶴づくりに協力しました。
 今日の児童朝会で、6年生から折り鶴作りに協力してくれた他学年の児童対して、お礼の言葉を述べました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/6 かけ足タイム 委員会活動(4年5限授業)
2/7 1,2年読み聞かせ会 小中生徒会・児童会交流会(6年)  5年中央卸売市場・下水道科学館見学
2/10 あいさつ週間(2月14日まで)
2/11 建国記念の日
2/12 C-NET6年  3年福祉教育