難波中学校のホームページへようこそ!!
TOP

『世代をつなぐ地域防災訓練 in 難波中学校』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月31日(土)
東日本大震災から2年半が経とうとしています。

私たちは過去に経験したことから多くを学び、世代を超えて伝えていくべく
『世代をつなぐ地域防災訓練 in 難波中学校』が行われました。

本日の訓練には、
立葉連合振興町会、塩草連合振興町会、浪速連合振興町会
各連合地域防災リーダー、女性防火クラブ及び住民
自衛消防協議会会員事務所、近隣事務所
浪速消防署、浪速区役所、浪速区社会福祉協議会の
およそ350名が参加しました。

中学生は子どもと大人をつなぐ世代、柔軟な発想と大人に負けないくらいの体力。
どれをとっても、緊急時には期待される存在です。

本日は、
 1 可搬式ポンプ操作訓練
 2 倒壊家屋からの救出搬送訓練
 3 応急処置訓練
 4 煙テント体験及び水消火器操作訓練
 5 車イス操作体験訓練
 6 備蓄庫・備蓄物資・救助用資器材の点検

以上6種の訓練の内4種、及び津波警報発令を想定した避難訓練を行いました。


Wayne Dam 先生

画像1 画像1
今日の全校集会で、新しく来られたC-NET(City-Native English Teacher)の
Wayne Dam 先生が紹介されました。
全校生徒の前で紹介されたWayne 先生よりも、それを見ている生徒の皆さんの
方が少々緊張した様子でしたが、集会後には、Wayne 先生に話しかける姿があ
りました。

カリフォルニア出身のWayne 先生は“たこ焼き”が好きだそうです!

他にどんな発見があるのか積極的に、話しかけてみよう!

Life in New Jersey Vol.1 -My Campus Life-

2学期 始業式

画像1 画像1
例年より1週間早く2学期が始まりました。

人権・平和登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
平成25(2013)年8月6日(火) 浪速区民センター
人権と平和についての各学年の取り組みを発表しました。
その後、全員で映画鑑賞鑑賞を行いました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/6 2年職業体験
奈良県私立高校入試
昼食 1、3年のみ
2/7 2年職業体験
3年私立入試事前指導(6限)
給食紙申込〆切
昼食 1、3年のみ
2/10 全校集会
私立高等学校入試
運営委員会
昼食 1、2年のみ
2/11 建 国 記 念 日
私立高等学校入試(一部)
2/12 私立高等学校合格者発表
職員会議
昼食 1、2年のみ
3年公立後期合格者発表(10:00  三、定14:00)