交通ルールを守りましょう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月21日(土)〜30日(月)の10日間が「秋の全国交通安全運動」期間。
 常日頃、先生方は、交通ルールをはじめとする社会のルールを守ることについて、生徒の皆さんに話をしています。
 全国では、この期間は特に、交通事故防止の徹底を図るために様々な取組が行われています。今年のスローガンは、次の2つです。
  ○ しっかりと ルールを守って 事故防止
  ○ 気をつけて! あおになっても 右左
 大阪の重点は、「交差点における交通事故防止」。
 本校では、淡路小学校の教職員と協力して、交差点の登校時の安全を見守っています。(写真 左)
 生徒の皆さん、一人ひとりが交通ルールを守り、事故の防止に努めましょう。
 (右の写真は、大阪府のホームページから承諾を得て転載しています)

♪音楽の秋☆第5回定期演奏会<9月22日(日)>

画像1 画像1
 吹奏楽部の定期演奏会が9月22日(日)に行われます。
 開演は13時。終演は14時半の予定です。
 今年は第5回。部員一同、心をひとつに精一杯演奏いたします。ぜひ、日頃の練習の成果をご鑑賞ください。
 なお、近隣の皆様方にはご迷惑をおかけいたしますが、どうかご理解を賜りますようよろしくお願いいたします。
 また、商店街など、まちのさまざまなところにポスターを掲示させていただいております。ご協力ありがとうございます。

心をひとつに!!

画像1 画像1
 体育大会に向けて、仲間づくりがすすんでいます。
 学級の「シンボル」としての学級旗の作製。(写真 中央)
 また、学年での「団結」を促す学級代表のポスター。(写真 左)
 そして、全校生徒に「協力」を呼びかける生徒会のポスター。(写真 右)
 どれも思いはひとつ。
 「体育大会を通して仲間とのつながりを強めること」
 ぜひ、一人ひとりが自分の役割を果たし、淡路中学校の生徒としての誇りをもち、心をひとつに、思い出の残る体育大会を成功させましょう。

みんなでスポーツ交流会<9月14日(土)>(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・・・(その1)から続く・・・

 スポーツで交流し、汗を流した後は、お楽しみの時間へ。
 保護者の皆さんが、前日から準備をし、早朝より調理をしてくださった「カレーライス」と「かき氷」をいただきました。
 用意したいただいた200人分は、次々と皆さんのおなかの中へ・・・。
 おいしいカレーとかき氷を食べながら、会話も弾み、とても楽しい時間を過ごすことができました。
 企画から、準備、そして、後片付けまでしていただいた、PTA役員、実行委員の皆様、そして、お手伝いをしていただいた保護者の皆様。おかげ様で、楽しい1日を過ごすことができました。ありがとうございました。

「自然の猛威」と「復旧への感謝」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 台風18号が日本の各地に大きな被害をもたらしました。
 淡路中学校の北側を流れる神崎川も、水位が上がり、遊歩道には流されてきた様々なものが残されており、その自然の猛威を感じさせられました。
 しかし、本日、朝から、近隣の学生の皆さんが復旧作業をしてくださり、写真のように、遊歩道は安全に通行できるようになりました。ありがとうございました。
 本校では、玄関に掲示していた生徒会のポスターが残念ながら、破れてしましました。しかし、幸いにも、その他には、今のところ被害は確認されていません。
 災害に遭われた方々に心からお見舞い申しあげるとともに、一日も早い復興を祈念いたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

H25 学校通信(くすのき)

吹奏楽部の演奏(クリックすると演奏が流れます)

お知らせなど

給食関係

「淡路ドリーム・スタディ」関係