図書 読み聞かせおかげで、本校の子どもたちは恵まれた環境にあり、読み聞かせの機会は充実しています。 以前は昼休みに実施しており、本が好きな子どもだけが来ていました。 しかし、それではもったいないということで、今は1時間を半分にわけて、前半は低学年、後半は高学年の時間とし、全員参加で実施しています。 司書の先生方やボランティアのみなさんは、毎回新しいお話を用意してくださいます。 子どもの興味を惹くために、ときに紙芝居をしたり、人形劇をしたりと、いろいろな工夫もしていただいています。 コミュニケーションの重要性が求められていますが、そう簡単に力がつくわけではありません。読み聞かせを通して本に興味を持つ子どもを増やし、たくさん本を読んで楽しみながら語彙を増やしていけるようにしていきたいと思います。 地震 避難訓練驚くほどに素早い行動で、瞬く間に全員が集合しました。 避難の時の約束事として「お・は・し」という合言葉を教えていますが、避難しながら「お・は・しやで」と声をかけ合う姿も見られました。 ※ お … おさない は … はしらない し … しゃべらない 全員の集合を確かめたあと、教頭先生のお話を聞きました。 小さな地震も含めれば、地震が毎日のように起きていること、 地震のあとの火災や津波にも注意が必要なこと、 頭を守るために上着でもノートでもいいのでもって避難すること、 指示をしっかりと聞いて行動することなど、 災害から身を守るための注意を聞きました。 雪のちらつく寒い日になりましたが、全員真剣に話を聞くことができました。 また、大阪は津波に襲われる危険があることも聞き、津波から身を守るための注意も聞きました。 避難訓練は毎年決まった時期に実施しており、それ以外にも全校朝会で話を聞くなどの取り組みもしてきました。しかし、一番大切なのは、何か起こったときに落ち着いて行動することができるようにすることです。ふだんから予想外のことが起こってもパニックにならず落ち着いて行動することができるよう、指導していきたいと思います。 マラソン大会・百人一首大会 表彰式厳しい寒さとなりましたが、子どもたちは元気に過ごしています。 今朝の生徒集会では、1月31日のマラソン大会、2月1日の百人一首大会の表彰を行い、成績優秀者に校長先生から表彰状が手渡されました。 先週は暖かく、特にマラソン大会は例を見ないほど暖かい中での実施となり、子どもたちも実力を存分に発揮することができたと思います。 今回の表彰を機に、学習・運動への興味・関心がさらに深まるよう、励ましていきたいと思います。 また、表彰されなかった子どもたちの中にも、昨年より大きく成長した子どもや一生懸命がんばった子どももいます。 ひとりひとりに励ましの声をかけていきたいと思います。 非行防止教室講師先生は警察OBなので、教室に到着すると警察官志望の子どもに質問攻めにあっていました。ふだんは学校でも規範意識を高めるための取り組みをしていますが、警察OBの話は説得力が違います。条例で定められている内容もわかりやすく説明してくださり、見ている教員にとっても勉強になる中身でした。子どもたちは集中して話を聞くことができており、授業後に聞いてみても学んだ内容をよく覚えていました。 このような学習は、その場だけになってしまわないようにすることが大事です。”喉元過ぎれば熱さ忘れる”とならないよう、今後も全校朝会等の場を利用して、振り返りをさせるようにしたいと考えています。また、各家庭においても、子どもたちの規範意識を高めるような声がけをよろしくお願いします。 小学校教育研究会 北支部 研究発表会小学校3校が実践報告を行いましたが、弘済小学校も学力向上に向けた取り組みを発表しました。 今年度の本校の研究テーマは、”「勉強は楽しい」と感じる子どもを育てる”と定め、子どもの興味・関心を引き出すための指導方法の工夫について取り組んできました。 研究にあたって、特別な授業を行うことは意識していません。ふだんの取り組みでも実践できるような工夫を考えるようにしてきました。 あえて難易度の高い教材に取り組むのではなく、とっつきやすいけれど創造力が発揮できる図画教材に取り組んだり、ICT機器を有効活用したりしました。 発表までは、連日教員が原稿やプレゼンの内容について打ち合わせをし、直前まで良い発表になるよう部会を開き、検討を重ねてきました。 今後もいろいろな研究テーマで授業研究に取り組んでいくことになりますが、子どもたちの興味・関心を引き出す本校独自の指導方法の工夫に取り組んでいきたいと思います。 |