受験応援活動&私学事前指導【2月7日】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月7日【金】は3年生の私学入試前の最後の登校日となりました。 港南中学校では、 3年前から受験を目前に控えてプレッシャーのかかる 3年生の先輩に何かできないか? ということで、 月に1度開催される生徒評議会 【各学年、各クラスの委員長と生徒会のメンバーが中心となって構成される】 で話し合いがなされ、横断幕をつくって先輩たちを応援しよう!! という取り組みが行われています。 また、 毎年どんな応援メッセージがいいか? というこで生徒評議会の中で話し合われます。 ちなみに、 2011年 全緑合格〜3年間の思いをシャーペンにこめて〜 2012年 頑張れAKB48!!〜黄緑の応援で受からな赤ん!!〜 2013年 黄力でFIGHT!!〜99努緑と1%の黄赤(きせき)〜 といった感じで、毎年それぞれの学年の色が入れられています。 そんな中、 今年は1・2年生の委員長や生徒会が中心となって横断幕を制作してくれました。 今年のメッセージは、 努緑は必ず報われる!!〜黄合い!赤に燃えろ!!〜 となりました。 そして、 今日は最低気温2度の中、受験応援活動を行ってくれました。 今日は、 2年生の学年休業と3年5組の学級休業のため 少しさみしい登校風景でしたが、 寒い中元気いっぱいに3年生を応援してくれました。 3年生が通るたびに【受験頑張ってください!!】と 大きな声をかけてくれました。 そして、 それに恥ずかしそうに答える3年生の姿がなんとも言えませんでした。 1・2年生の気持ちに答えられるように精一杯がんばってほしいと思います。 がんばれ50期生!! そして、5時間目には体育館で私学入試の事前指導が行われました。 また、 5時間目には学年の先生からのメッセージの書かれた学年通信の【みのり】が 配布されました。 3年学年通信 第30号 学級休業で学校に来ることのできなかった5組のみなさん。 がんばってくださいね。 そして、 何か入試のことで疑問・質問があれば遠慮なく学校まで電話してきてください。 港南中学校06−6573−0051 1・2枚目写真【受験応援活動】 3枚目写真【調理実習フルーツポンチ】 学年休業・学級休業【2月6日】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すいません。 さて、 更新できていなかった時期に、港南中学校でも様々なできごとがありました。 先週、 となりの中学校でインフルエンザの影響で、 学年休業となっているという話を聞いていたのですが、 港南中学校は大丈夫!!と思っていたのもつかの間、 今週の5日【水】の昼から今週いっぱい2年生が学年休業、 そして6日【木】の昼から3年5組が今週いっぱいの学級休業となりました。 そんな中、 50期生(3年生)ですが、今週は3日【月】・4日【火】と 午前中授業で昼から進路相談が行われました。 今回の進路相談は、公立の前期試験を決定する懇談となりました。 すでに、受検高(公立の入試は検定試験なので、受検と書きます。)が 決定している生徒も多いため、懇談の数自体は少なかったのです。 50期生すべての公立前期の受検校が決定しました。 そのため、 今週は願書を書いたり、受検料の2200円を振り込んだりと 慌ただしく動きまわっている生徒がたくさんいました。 先週には、 卒業式の3月14日(金)までのスケジュールを 学年通信の【みのり】として発行しました。 みのり 卒業までの行事予定 あるクラスでは、きれいにデコレーションしてありました。【写真1】 そして、担任のメッセージ【写真2】 また、 私学入試を前にして、 真剣にがんばっている50期生の自習風景です。【写真3】 |
|