創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

B校時で少し早く帰ります

画像1 画像1
明日22日(水)は、
大道南小学校で区の「教員研究発表会」が開催され、ほとんど全ての教員がこの発表会に参加します。
従って、授業をB校時で行い、全児童は5時限終了後(1時50分頃)下校いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。        (学校長)

緊張感がはしります 〜書初め大会1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冷え切った講堂に、ピンと張り詰めた空気、緊張感が走ります。

今日は、地域で書道を教えておられる小林先生をはじめ、たくさんの講師の先生方をお招きしての「書初め大会」(5・6年生)

年始にちなんだ言葉が書かれた先生のお手本をしっかりみて、長半紙にしたためていきます。書き上げるのは3枚。そのうちの1枚は台紙に貼り付けます。

筆の持ち方、筆遣い、書き順…
細かなことにまで気を配っていただき、暖かい指導に心からの感謝。心のこもった作品が仕上がりそうです。        (学校長)

※小林先生のお話をしっかり正座で聞き、作品を仕上げる6年生

緊張感がはしります 〜書初め大会2〜

※台紙に貼り付けてもらい作品を完成させる5年生
画像1 画像1
画像2 画像2

次年度の入学式が決まりました

画像1 画像1
平成26年度の入学式の日程が決まりましたので、取り急ぎお知らせします。

新たな試みとして、5日の土曜日に行う区もあるようですが、東淀川区は、
平成26年4月7日(月)、午前10時開式です。

ちなみに、卒業式は小学校が3月18日(火)、中学校は3月14日(金)です。
(学校長)

心を筆に込めて 〜書初め大会〜

画像1 画像1
書初めを通して、書写で学習した基本的な筆使いを確認し、作品を仕上げる喜びを味わうために、ゲストティチャーの小林先生をお招きし「書初め大会」を実施します。

明日、21日(火)は6年生が2時間目、5年生が3時間目。22日(水)は4年生が2時間目、ともに講堂で行います。


子ども達の活動の様子は改めてアップします。楽しみにしておいてください。(学校長)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/15 土曜授業(学習参観・懇談会)         6年生制服採寸
祝日等
2/11 建国記念の日