東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

社会見学(3年)

 平成26年1月24日(金)3年生がくらしの今昔館に社会見学に行きました。
 地下鉄井高野駅から乗って、太子橋今市で乗り換え、天神橋筋6丁目でおりました。
 児童の社内での態度は、とてもよく、大きな声でしゃべる児童やふざける児童もほとんどなかったです。
 昔からの日本の家屋や昔の道具を実際に見て、近代の大阪を体験しながら学習することができました。同時に開催されていた「昭和の日曜日 ― 家族旅行・百貨店・映画 ―」では、昔のゲームを真剣な表情で見ていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

版画(6年生)

 6年生の版画が完成しました。
 浮世絵を題材にして、6年生の児童が気持ちを込めて制作しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

画像1 画像1
 1月23日木曜日、本日の児童集会は、運動場で大縄跳びでした。
 2,4、6年生がたてわり班で八の字と大波小波をしました。
 6年生がリーダーシップをとって、仲良く遊びました。
画像2 画像2

給食週間

画像1 画像1
 先週は、手洗いうがい週間でした。手洗いうがいカードの集計結果からもわかるように、手洗いは、ほぼ100%の児童が給食前やトイレの後に行っていますが、うがいに関しては、学年が上がるにつれて、やらない児童が増えています。インフルエンザや胃腸炎が流行っている今だからこそ、うがいをしっかりとやる習慣を身につけさせたいですね。
 今週は、給食週間です。日ごろお世話になっている給食調理員さんへの感謝の気持ちを込めて、手紙を書いて渡します。給食を残さずに食べて、健康な体を作りましょう。
 今日の献立は、鶏肉と一口がんもの煮もの、れんこんのてんぷら、じゃこわかめ、ごはん、牛乳でした。
 下の写真は、給食室前の掲示物です。世界の料理が貼られています。
画像2 画像2

運動場で元気よく!

画像1 画像1
 本格的な寒波がやってきて、大阪でも雪がちらつく季節になりましたが、子どもたちはとても元気です。休み時間になると、急いで運動場へ行って、ドッジボールやなわとびで遊んでいます。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/10 わくわくスタート交流会
代表委員会
2/11 建国記念の日
2/12 学習参観・懇談会(1〜5年)