TOP

芸術鑑賞会

10月25日(金)
北稜中学校では、総合文化祭の後、芸術鑑賞会が行われます。
3年間で、「演劇」・「音楽」・「古典芸能」をサイクルします。
今年は演劇鑑賞が行われました。
演目は『カーリーの青春』
劇団自由人会が30年の長きに渡って演じ続けてきた名作です。
舞台は現代のアメリカ・・・。
思春期に揺れ動くカーリーの心の成長を通して、家庭の大切さ、様々な愛の形、人と人との絆、青春の可能性と素晴らしさを涙と笑いで堪能しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

総合文化祭「音楽発表会」

10月24日(木)
「親子作品展」の後、「音楽発表会」が行われました。
1.オープニングセレモニー
  全体合唱 『心の中にきらめいて』

2.合唱コンクールの部(学級は発表順です)
  1年生課題曲 『未来へのステップ』
   1組自由曲 『愛唄』
   3組自由曲 『蕾』
   2組自由曲 『愛唄』

  2年生課題曲 『Refrain Regrets』
   2組自由曲 『風になりたい』
   1組自由曲 『栄光の架け橋』
   3組自由曲 『チェリー』

  3年生課題曲 『明日に渡れ』
   2組自由曲 『with you』
   3組自由曲 『One Love』
   1組自由曲 『home』

  合唱コンクールの結果は、
   1年生優勝…3組
   2年生優勝…3組
   3年生優勝…3組
  今年は、全学年とも3組が優勝しました。

3.吹奏楽の部(演奏は順不同です)
  ♪『JOY』
  ♪『行くぜ 怪盗少女』
  ♪『2012年ベストヒット』などなど…
  ♪アンコールはあるのか??
画像1 画像1
画像2 画像2

総合文化祭

10月24日(木)
総合文化祭が実施されました。
台風接近が気になる状況でしたが、当日大きく天候が崩れることもなく、無事文化祭を実施することができました。
北稜中学校では、総合文化祭は「親子作品展」と「音楽発表会」の2部門で構成されています。まずは、「親子作品展」のようすから順にご紹介をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭技術工作部

「大時計」
 クラブ全員で頑張って作りました。この時計には、100個ぐらいの部品が使わ
 れています。ゆっくりと回転させてみてください。
「カラクリ人形」と「やじろべえ」
 木工作品を中心とした作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭家庭科部

毎年恒例のフェルトシリーズの共同作品。力作ぞろいです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28