『自主』・『協調』・『責任』 ★ 花乃井中学校ホームページへようこそ!! ★

平成26年4月から採用される教員が研修で本校へ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月23日、本校で1日、この4月から大阪市の教員になる方々の研修を本校で行いました。校長先生からは教員としての心構えと自分の資質を高めるための研究と修養の大切さのお話がありました。また、「プロの条件」などの何冊かの本も紹介されました。1年生は各クラスでの紹介、2年生は学年集会で紹介がありました。さらに、本校の先生方の授業を参観し、多くの先生からのアドバイスもありました。花中の1日の体験が今後の教員生活に生かしていただきたいと思います。こらからの教育を担う若手教員のみなさんにエールを贈ります。「教育とは夢を語り、夢を育てること」!

配布文書追加

配布文書に、進路だより19号・20号を追加しました。

1年生 百人一首大会開催!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月21日5・6限、本校体育館で1年生クラス対抗百人一首大会が開催されました。取札をとる体勢も気合が入り、「はい!」という大声も出るほどです。優勝クラスは、後日報告します。読み手の先生の声も体育館に響き渡っていました。

1月17日 今日は「防災・ボランティアの日」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月17日、今日は「防災・ボランティアの日」です。阪神・淡路大震災から19年がたちました。今朝の5時46分には神戸市を中心に「追悼のつどい」が行われました。決してあの日を忘れない、そしてこの教訓を次世代に伝えていくことが大事であると。
本日の6限目に本校では、避難訓練を行いました。非常ベルがなり運動場に集まり、安全確認・点呼まで4分23秒です。今までの先輩たちは4分を切っていました。防災意識をもっと持つ必要がありますね。校長先生からは、19年前の阪神・淡路大震災時の経験、東日本大震災の「釜石の奇跡」避難3原則(1)想定にとらわれない(2)最善を尽くす(3)率先避難者になる。そして最後に、気仙沼市立階上中学校の大震災直後の卒業式の答辞が紹介されました。「…時計の針は14時46分を指したままです。でも時は確実に流れています。生かされた者として顔を上げ常に思いやりの心を持ち強く正しく生きて行かなければなりません。…」この言葉から当時の辛さ悔しさが伝わるとともに、強く生き抜くとういうメッセージが伝わってきますね。私たちもこの教訓を忘れず、あたりまえに思える日々を大切にしていきましょう。

1月20日(月)全校朝礼!

画像1 画像1
画像2 画像2
1月20日、全校朝礼が実施されました。校長先生からは写真作家たつろうさんの『しんじてる』の本の内容を紹介されました。たつろうさんは大阪・天王寺の路上販売からスタートし、心斎橋、梅田、渋谷、新宿で10000人以上の人々に感動を与えた写真作家です。本校ではCT学習として「命」「絆」「夢」をテーマに学習をしています。その「絆」に関する詩が紹介されました。「きみは今輝きだそうとしている。今までしてきた努力が実りをつけようとしている。…みんなきみの未来に大きな期待をしてくれているんだから」と。三年生にとっては受験に対するエールに聞こえたかもしれませんね。
最後に各種委員会の目標が各委員長より報告されました。大事なことは、一日一日を大切にする気持ちですね。その積み重ねが夢実現の原動力になるはずです。
いじめ・体罰等に関する窓口 情報化優良校マーク
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

花乃井だより(学校通信)