学校日記の一番下のページ部分、2、3、、、とクリックすると過去の記事も見れます。
TOP

さくひんてん 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、

特別支援学級は「第51回 さくひんてん」に参加してきました。

昨年までは大阪駅前第2ビルで行われていましたが、

今年は大阪市役所の1階ホールを利用しての実施に変更となりました。

特別支援の各行事に参加する際は、公共機関を利用しますが

「さくひんてん」当日も行きは地下鉄、帰りは市バスを

あらかじめ下調べしていた経路で正確・安全に利用することが出来ました。

その際、

3年生は見学時や移動中も最高学年らしく先頭に立って引っ張ってくれて、

本当に頼もしく感じました。

2年生もまた、先生や先輩の指示をしっかり聞いて行動することが出来ました。

展示会場には、港南中以外の学校もたくさん来ているので

他校の生徒との交流もあります。

そんな中で、展示されている自分たちの作品、

他校の生徒の作品をゆっくり見学しました。

また、

東校長先生も駆けつけてくださり、

生徒たちは校長先生と一緒に回るなどして

作品についての意見交換を行いました。

さくひんてん 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午後は、徒歩で移動して大阪市立科学館に行きました。

科学館では「宇宙」や「電気とエネルギー」についての

体験学習を楽しく行い、

本当にあっという間に時間が過ぎたように感じます。

3年生にとっては、みんなで参加する特別支援の行事としては

中学校最後の行事でした。

普段の学校生活や今までの特別支援での行事でたくさんの事を学び、

そこで培った力を存分に発揮してくれている姿に成長したことを実感し、

「集大成」らしい楽しく充実した1日となりました。

これから3年生は卒業・進路に向けて、2年生は最高学年に向けての準備を、

しっかり頑張っていきます。

部活動駅伝新聞完成!!【1月27日】

今回は、部活動駅伝新聞の紹介をしたいと思います。

前回の学校日記で1月18日【土】に部活動駅伝大会が開催されたこと
を記事にさせていただきましたが、
実は駅伝大会の影でせっせと取材活動をしてくれていた部活が存在します。

それは、美術部です。

美術部は、1・2年生の女子6人からなる部活なのですが、

とにかく駅伝大会の最中、走り回りながら取材をしてくれました。

その成果が今回、部活動駅伝新聞として完成しました。

ぜひ見てみてください。

部活動駅伝新聞(美術部)


美術部は、

昔から部活動駅伝大会の垂れ幕の制作を行ってきたのですが、

2年前から部活動駅伝大会を少しでも多くの人に伝えたいと言うことで、

新聞の制作をはじめました。

2年前のある部員は、

3周くらい外周を走り、駅伝に参加した誰よりも走っているという

光景も見られました。

縁の下の力持ちとしてがんばった美術部のメンバーの作品を

ぜひ見ていただけたらと思います。

校内研究授業&私学出願指導【1月24日】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、23日は木曜日ですが金曜日の時間割で授業が行われました。

それは、

タイトルにもありますが校内研究授業が行われたからです。【写真1枚目】

港南中学校では、
少しでもいい授業を行うために学期に1回、
学年単位で研究授業が行われています。
今回は1年生だったのですが、1学期は3年生、2学期は2年生でした。

教育委員会から指導・助言をいただく先生にも来ていただき、
様々な勉強をすることができました。

生徒のみんなにとって少しでも興味関心が持てて、
なおかつ学力がつくような授業ができるように
日々先生方も努力しています。


さて、
その研究授業は6時間目だったのですが、
3年生は
5時間目に私学の出願に関する話を
進路主事の米澤先生からしていただきました。
【写真2枚目】

プリントを使いつつ、様々な具体例を挙げて話をしてくださいました。

27日(月)は私学出願のために、
3時間目まで授業、4時間目に学活&昼食となっています。
気を付けてください。
【3年生のみです。1・2年生は通常通り6時間授業です。】

私学の出願に関する話のあとで少し残念な話をしました。

詳しくは、学年通信の【みのり】第29号を見ていただけたらと思います。

3年学年通信 第29号



3枚目の写真は図書室の利用を呼び掛けるポスターなのですが、
あまりにも見事なので写真を写してしまいました。


まだまだ寒い日が続きます。

インフルエンザで欠席している生徒もいます。

手洗いうがいをしっかりするようにしてくださいね。

道徳の授業【1月21日】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、
来週28日(火)から学年末テストが行われるため
今日からテスト一週間前となりました。

予定は、

28日【火】数・理・音
29日【水】英・国・技家
30日【木】社・保体

となっています。

港南中学校で受ける最後のテストとなります。

最後までがんばって欲しいと思います。

今日は、学年末テストのテスト範囲のプリントを渡して
自習を数クラスで行ったのですが、
どこのクラスもみんな真剣に勉強をしていました。

黙々と机に向かって勉強している姿は本当にかっこよかったです。



さて、
今日は先週の金曜日の5時間目に行った
「道徳の授業」を少し紹介したいと思います。


港南中学校では5年ほど前から受験を控えたこの時期に
ある道徳の授業を行っています。
それは、【手紙 〜拝啓 十五の君へ〜】という道徳です。

タイトルを見ていただいて気づいた方もいらっしゃるかもしれませんが、
アンジェラアキさんの歌う【手紙】という曲を使った道徳です。


【手紙】は平成20年度のNHK全国学校音楽コンクール中学の部の課題曲です。


なぜアンジェラさんが【手紙】という曲を作ったかについて
『拝啓十五の君へ―アンジェラ・アキと中学生たち』
という本の中に書かれています。

それによりますと、ある日母親から一通の手紙が届きました。

その手紙は
10代の時にアンジェラさん本人が書いた手紙で、
自分が30歳になったら自分に渡して欲しいと
母親にお願いしていたそうです。

その手紙を読み返すと、
当時の悩みがつづられており、
30歳になったアンジェラさんにとっては相手の顔も思い出せないほどの
たわいもない内容だったのです。

しかし、
当時のアンジェラさんはそのたわいもない内容に苦しんでいました。

文中の言葉を借りると、

10代の自分をこんなに苦しめていた問題も、

時間が経てば大したことじゃなくなることがわかっていたら。

どんな悩みにぶち当たっても
「大丈夫。未来にはきっと大したことじゃなくなっている」と
自分に言ってあげることができたはず。

そして、もっと自分を信じてあげることができたはず。

そう思ったのです。



こんないきさつから、曲【手紙】が誕生しました。


道徳を行うにあたって単純に文章を読むだけではインパクトがないと考え、
学年の先生たちでこの文章を朗読をすることにしました。

当然、
担任の先生は教室で授業をしなければいけないため、
それぞれの分担を決めて録音することにしました。


突然お願いしたにもかかわらず学年の先生が協力してくださって、
アンジェラさんの『手紙に書いた思い』という
文章を朗読したCDができあがりました。


そんな中、金曜日の5時間目本番当日。

各クラスに
DJ桶谷先生(文化祭の全体合唱の時などに今までに何度か登場)の声が
スピーカーからひびきました。

最初に、
アンジェラアキさんの『手紙』が1番だけ流れ、
なぜこの『手紙』が作られたかというプリント【写真1枚目】が配布されました。


そして、
DJ桶谷先生が朗読をはじめたのですが、
途中で学年の先生方の声にどんどん切り替わっていくと、
教室が少しざわざわしました。
そして、
なんとも言えないニンマリとした顔をしている生徒が多くいました。


最後に、もう一度『手紙』が1番から最後まで流れました。

一人一人プリントに書かれた歌詞を見ながら真剣に歌を聞いていました。

今の自分と歌詞を重ね合わせている生徒が多かったように思います。


15歳という本当に多感な時期を過ごし、
受験という困難に直面し、
不安な毎日を過ごしている

50期生にとって、
アンジェラさんの『手紙』の歌詞はみんなの心に響いたようです。

歌を聴き終わって、
『先生、卒業式の歌アンジェラアキの【手紙】にしよう!!』と
言っている生徒が何人かいました。

そして、担任の先生から手紙が配られました。


今の自分の思いを書いてみてほしい。

この手紙を返却するのは、3月13日【木】の最後の学活。

卒業式前日の自分にあてたメッセージでもかまわない。

今の自分の素直を思いをぶつけてほしい。

誰も見れないように、みんなが手紙を書いたらホッチキスでこの封筒をとめるよ。

では、書いてみようか?

と言うと、どの生徒もすごい勢いで手紙を書き始めました。

残り時間は30分ほどあったのですが、
シーンとした中で黙々とペンを走らせていました。【写真2枚目】

その30分の間に担任の先生も手紙を書いていたようです。

そして、最終的には各クラス封筒に自分の手紙をいれました。【写真3枚目】



いよいよ卒業式が近付いてきましたね。

後悔のないように【今】を精一杯がんばってほしいと思います!!



卒業式まで52日
私学入試まで20日
公立前期まで30日
公立後期まで50日

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/10 私学入試
2/11 私学入試
2/12 部活動見学会
2/13 常任委員会
2/14 公立前期一斉出願,2年コーラス大会,PTA実行委員会