TOP

授業のひとこま −理科・顕微鏡観察−

 1学期の理科は「植物のくらしとなかま」について学習しています。
 4月は、身のまわりにさいている花のつくりを観察して、植物のなかまをふやすしくみについて勉強しました。5月からは、デンプンなどの栄養分をつくるしくみ、根・茎・葉のしくみ、植物のなかま分けなどを学習しています。
 この日は、顕微鏡(けんびきょう)で葉や茎のつくり、花の種類による花粉のちがいなどを観察しました。
 理科では、実験や観察をとり入れて、楽しく分かりやすい授業を心がけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

七夕会(たなばたかい)

 7月2日(火)、避難訓練のあとで七夕会(たなばたかい)を行いました。
 1週間ほど前から準備してきた、願いを書いた短冊(たんざく)やお飾りを、七夕の笹(ささ)に飾りました。
 そのあと、体育館で炭坑節と河内おとこ節を楽しく踊りました。

 笹飾りは、しばらくのあいだ玄関ホールに置き、昼間の生徒や来校された方にも見てもらいます。
 七夕の願いがかないますように!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 7月2日(火)に火災避難訓練を行いました。
 午後7時。「西校舎1階和室で火事が起きました。生徒のみなさんは先生の指示にしたがって避難してください。」という非常放送により、全員が整然と体育館の横に避難しました。2分少しの時間がかかりました。
 校長先生は講評で、天満中学校が海抜3.7mであることを紹介しながら、日ごろから火事や地震、津波など非常災害に備える心がまえを持つことの大切さを話しました。
 2月には、地震・津波に対する避難訓練を行う予定です。
画像1 画像1

ミニ運動会 −1−

 6月25日(火)の2時間目から、体育館でミニ運動会を開きました。
 まずは準備運動でからだをほぐします(写真上)。競技種目は、輪投げ、借り物競走(写真中)、スプーンリレー、イゴカジャ(写真下)、ブンブンバーン、ドリブルリレー。
 「ケガをしないように、ゆっくりと!」という先生の注意も、競技がはじまるとどこへやら。思わず熱が入ります。体育館に歓声や拍手がひびきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ運動会 −2−

 競技のあとは、体育の授業で練習した炭坑節と河内音頭を踊り、さいごはフォークダンスでしめました。盛りあがったので、フォークダンスは2回踊りました。
 よい汗をかき、楽しい1日を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up2  | 昨日:2
今年度:1383
総数:24365
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/10 代休
2/11 建国記念の日
2/14 前期出願