〜本年度も本校教育活動へのご理解ご協力をよろしくおねがいいたします〜
TOP

稲刈り PART2

 自分たちが植えた5株ずつ刈り取った後は、根元をしっかり束ね、さかさまにして天日干しします。竿の代わりは鉄棒です。
 1週間から10日間ぐらい干すことによって、葉や茎、モミに残っていた水分がなくなりおいしいお米になっていきます。また、脱穀もしやすくなります。
 9月30日(月)2時間に、足踏み脱穀機を使って脱穀の体験をします。保護者の皆様も珍しい体験ですのでぜひ学校に見に来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈り PART1

 5月に5年生が植えた稲が金色に輝き、刈取りの時期を迎えました。苦労してかけたネットのおかげで、スズメに食べられることなく子どもたちが食べることになりそうです。
 JA香川や中央青果の方々の指導で、慣れない鎌を持って一株一株こわごわ刈り取っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

管理作業員さんはすごい!!

通行する地域の方々を和ませるベゴニアのハンギング。暑い日の水やりがとても大変でした。でも、2人の管理作業員さんが協力して、自動散水機を手作りし設置してくれました。花の真ん中に水が撒かれるようになっているのを見た子どもたちは「すごーい!」「かっこいい!」と感心していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習始まりました・・・・・・・・・

 9月9日(月)から3名の教育実習生が八幡屋小学校で教育実習を行っています。
3名は、八幡屋小学校の卒業生で、将来、教員になることを希望し、頑張っています。全校朝会で児童に紹介した後、それぞれの教室でいよいよ実習です。{緊張してますね)
 筆者もこれを見て、およそ30数年前の自分自身の教育実習を思い出しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

★外国語学習スタートです!そして着衣水泳も!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度から、小学校にも、大阪市から派遣される大阪市外国人英語指導員の先生が来られ、外国語(英語)の学習が行われるようになりました。
 八幡屋小にはハワイ出身のEdward LAT(エドワード ラト)先生が来られ、さっそく5年生の授業をしていただきました。5,6年生を中心に英語学習を進めますが他の学年にも登場していただくこともあります。お楽しみに!
  
 そして、着衣水泳。水泳授業の最終日、5、6年生が行いました。もしもの時、水難事故に遭遇した時、自分の命を守るためにも貴重な体験でした。そしてこの日をもって今年度の水泳授業は終了しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/11 建国記念の日
2/13 6年 卒業遠足 
低学年学習参観(5時間目)・懇談会
2/15 ふれあい八幡屋交流会