3,4年生遠足![]() ![]() 4月15日児童朝会での校長の話![]() ![]() 草花が育つには太陽の光、水、土、肥料などが必要であるように、みんながしっかり育っていくためには、栄養をとること、寝ること、運動をすること、規則正しい生活をすることなどが必要です。特に朝ごはんは一日の活動のエネルギーのもとです。勉強をする時脳を使いますが、その時、たくさんのエネルギーを使います。運動をする時も同じです。一日の活動のもとになる朝ごはんをしっかり食べて元気に登校してください。 校長 中村 忠夫 4月22日児童朝会、校長の話
「4月6日から15日まで春の交通安全運動が行われていました。交通事故でけがをしたり、亡くなったりする人がたくさんいます。普段、地域の見守り隊のみなさんをはじめ多くの方々がみんなの大切な命を守り、安全に安心して登下校できるよう見守っていださっています。しかし自分自身でも気をつけることが大切ですね。自転車の乗り方はどうか、交通ルールは守れているか、飛び出しはしていないか等、この機会に交通安全について考えてほしいと思います。」この話の後、いくみんパトロール隊のみなさんの自己紹介とお話がありました。いくみんパトロールのみなさん、今年度も田島小学校の子どもたちのことをよろしくお願いします。
校長 中村 忠夫 平成25年度第1回学校協議会の開催について
平成25年度第1回学校協議会
日時:平成25年5月10日(金)18時〜 場所:田島小学校会議室 内容:運営に関する計画について、その他 傍聴を希望される方は田島小学校教頭までご連絡ください。 校長 中村 忠夫 4月23日交通安全指導![]() ![]() 3年から6年は実際に学校から外へ出て、交通安全について学習しました。いろいろな方が見守っていただいていますが、自分自身注意することが大切ですね。 |
|