9月26日(木) いよいよ明日が・・・![]() ![]() ![]() ![]() 第52回 体育大会 です。 今日までの練習の成果を発揮してほしいと思います。 体育大会は、 開会式の入場行進でスタートします。 暑い中、汗を流しながら 大きな声を出して練習しました。 明日はさらに、声を出し、クラスごとの連帯感が見られることを 期待しています。 競技は、男子が全員走る100m走からスタートします。 学年種目では1年生は馬の背渡り、 2年生は台風の目を行います。 他にも、女子が全員走る60m走や リレー、部活動の行進などもあります。 どの種目も真剣に、 一生懸命取り組んでほしいと思います。 最後は3年生の、 ソーラン51〜大空へむけて〜 朝早くから集まったり、 放課後残ったりと、 本番にむけて、必死に練習しました。 この第52回体育大会の最後にふさわしい演技に 期待がふくらみます。 秋空のもと、此中生一人ひとりが輝く姿を ぜひご覧ください。 体育大会練習風景(3)![]() ![]() ![]() ![]() それぞれの係り生徒が持ち場に分かれて自分たちの仕事を確認しました。 今日はとても暑く大変でしたが、概ね無事進行できたと思います。 後悔のないように本番ではすべての力を出し切って下さい。 明後日の本番に向けて、睡眠と休養を十分に摂り、しっかりと自己管理をしましょう。 第52回体育大会 練習風景(2)![]() ![]() 「KHN53〜俺の背中いつ渡るの?今でしょう!〜」 の練習風景です。 いよいよ、体育大会まで1週間となりました。 学年練習も終わり、あとは予行と本番を残すのみとなります。 此花中学校の生徒として誇りをもって、思い出に残る体育大会 にしましょう。 9月13日(金) 学級旗作成〜色塗り〜![]() ![]() 美術室で放課後残って作っています。 色がつくと迫力が出ていいですね。 どのクラスも個性があって、 素敵な旗に仕上がってきています。 9月27日(金)の体育大会当日まであと2週間です。 学級旗の作成だけでなく、 行進の練習や、 校歌の練習、 一つ一つに気持ちを込めて 取り組んでいってほしいと思います。 第52回体育大会 練習風景(1)![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会に向けて各学年練習に取り組んでいます。 まずは「行進」からと、何度も何度も練習していました。 この夏、全国硬式野球大会で優勝した前橋育英高等学校の荒井監督が インタビューの中で次のようにお話しされていました。 「同じことをやり続けてきたからこそ、感じられる変化がある。 振り返ると、それは決して派手なことでもなくて、地道で、当た り前のことばかりなんですよ」 簡単なことを丁寧に練習して、すばらし体育大会になるように盛り上 げていきましょう。 |
|