遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

各クラスのお店を写真で紹介します。

 1年1組は「キャップとばし まといれ」 発射台から飛ばしたキャップを1mほど先の的に入れるゲームです。
 1年2組は「おはじきゲーム」 3種類のおはじきゲームが用意されていました。2年1組は「つまんでうつして」 低中高学年で豆の大きさや箸の長さをかえて工夫をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもまつりのお店を写真で紹介します。

2年2組は「何が入っているかな」 文字の数を決め、かわいいブラックボックスの中に入っているその文字数のものを触って当てます。3年1組は、「風船バレー」 たてわり班でラリーを続けます。3年2組は「キャップ積み」 ぺットボトルのキャップを上に高く積み上げて、記録を競いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもまつりのお店を写真で紹介します。

4年1組は「借り物ゲーム」 カードに書かれた物を、工夫して展示されたお店の中から探し出します。「的当て」は手作りの素敵な絵が描かれた的目がけ、空気でっぽうで狙い倒すゲームです。5年1組は「宝さがし」 たくさんの紙が入った箱から手だけを使って宝を見つけ出すゲームです。ボーナスカードもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもまつりのお店を写真で紹介します。

5年1組のもう一つのお店は「室内リズムゲーム」 お題に合わせ、鳴き声や擬音でリズムにのって表現するゲームです。6年1組は「配達は謎解きのあとで」 与えられたヒントが次のヒントにつながり、全ての謎が解けたら答えが見つかる工夫されたゲームです。6年2組「ボールインQ」 パターゴルフを身近な道具を使って行い、ボールが入ったレベルのパズルを仕上げるゲームです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西中学校に6年生が体験学習に行きました.。.

1月30日(木)6年生は、午後から西中学校の授業体験に参加しました。
最初は少し緊張した様子の子どもたちでしたが、どの教科も楽しく取り組める内容でアッという間の50分間でした。
体験後「とても楽しくて、中学校が楽しみになりました。」「先生が分かりやすく話してくださったので、安心しました。」など、嬉しい声が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/12 公園巡視(5・6年)
2/13 PTA図書開放
2/14 クラブ活動
2/18 3年 クラブ見学会
クラブ活動
C-NET(外国語活動)
PTA運営委員会