古市はぐくみボランティアの学習支援![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の調理実習のテーマは、おやつ作りです。ホットケーキを作りました。ボランティアの方には、火加減や包丁の使い方、おいしくできるコツをいっぱい教えていただきました。 おかげでそれぞれ個性的なおやつができ、おいしくいただくことができました。 1月29日 2年おもちゃ作り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まず、材料が配られます。牛乳パック、糸、つまようじ、乾電池など。次に甲羅の模様を書き、いよいよ組み立てていきます。つまようじ、輪ゴム、乾電池を組み合わせ動力部分を作っていきます。子どもたちは注意をよく聞き、真剣に作っていました。糸を引っ張ればピューと走るカメさんにみんなは大喜びで出来上がったらさっそく遊んでいました。 続いてヨーヨー作りです。紙皿を2枚ボンドで貼り付けます。「真ん中のところを強く押してね。」と教えてもらい、じっと押さえ続けている子が何人もいました。これも出来上がったらさっそく遊び始めましたが、少しコツがいるので、できる子がそのコツを教えてくれていました。 最後にお礼の言葉を伝え、活動は終了しました。 1月23日 給食集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後は、給食委員会の子の主導によって「野菜バリバリ元気っ子」を踊りました。 しめくくりに代表の子が、給食調理員さんに感謝の言葉を述べ、プレゼントを渡しました。 3・6年生 防災訓練(1月8日)がありました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 内容は、 ○火災の際の煙体験 煙で視界が悪くなる体験をします。ここで使う煙は人工的なものでもちろん安全です。 ○消火器の使い方 水を入れた消火器で練習をします。 はぐくみネット井戸端会議12月20日(金)![]() ![]() 12月20日午後2時〜4時 場所:古市小学校MR2 参加者15名 12月20日の井戸端会議は、コーディネーターに加えて、PTA役員、地域活動協議 会の活動・運営を支援する「まちづくりセンター」や、更生保護女性会、見守り隊、 民生委員などのみなさんが参加され、いろいろな話をしました。 地域ぐるみでの防災訓練や、見守り隊、PTAの委員さんの選び方の今昔、学校の懇 談会に保護者が集まらない一方で、保護者同士の交流を希望する人もいる、民生委員 活動の今昔、学校支援のボランティア募集などについて、話しました。 保護者同士の交流の場としても井戸端会議を活用してほしいです。次回は1月20日 (月)19時〜です。 |
|