昔の話もフィリピンの話も
3年生は社会科の学習で昔の東三国の話を聞きました。東本さん、中西さんからレンコン畑のことや水路のことなど、今はない昔の話に感心して聞いていました。家に帰ったら、おうちの人に昔の地域のことを話したり、聞いてみたりしてほしいです。また、異文化に親しむ学習として、1年生がリリー橋本さんからフィリピンの話を聞いていました。フィリピンの学校のことや子どもたちのこと生活のことなど知らないことだらけです。いろいろ教えてもらい、勉強になりました。ありがとうございました。
給食集会
2月12日(水)給食集会がありました。給食委員会の給食の劇には給食調理員さんも出演していました。そのあと各学年から感謝の言葉と寄せ書きや贈り物が手渡されました。「おいしい給食を作ってくれてありがとう」「残さず食べてくれてありがとう」と感謝の言葉がいっぱい聞くことができて温かくなりました。給食調理員さんは各教室を回って給食感謝状を子どもたちに渡してくださっていたとか・・・。今日も感謝でおいしくいただきます。
手縫いのぞうきん
6年生は在校生に贈る雑巾づくりに励んでいます。1人5枚は、いるようなので大変です。家庭科の時間だけでは間に合いそうにないので時間が空けばせっせと雑巾を縫っています。それも一針一針一生懸命に縫っています。来年度各教室や掃除場所で活躍してくれるぞうきんです。6年生の思いが込められたあったかいぞうきんの完成まであとしばらくです。6年生がんばってね。大切に使わせてもらうから。
なわとびチャンピオン
2月7日(金)今朝は体育館でなわとびチャンピオン大会がありました。各学級から選りすぐりの代表選手が腕を競います。各学年ごとに縄跳びの跳び方が決まっていて、回数を競います。前跳び、後ろ跳び、あやとび、交差とび、二十跳び、ハヤブサとびでひっかかってしまうとおしまいです。クラスのみんなは大きな声で応援します。みんなの前で頑張って長く跳び続ける選手に賞賛と憧れをもって、今度は自分も頑張ろうと新たな意欲づけになっています。それにしても上手な人のなんと多いこと。びっくりしました。練習の成果です。拍手!
縄跳び大会
2月6日(木)業間の15分休み時間に5,6年生の縄跳び大会がありました。今まで練習してきたので上手に飛べるはずですが、なんせ今日は寒いのです。長縄でとぶ人数は10人。3回のチャレンジによる最高記録を比べます。さて、どのクラスが優勝するでしょうか。楽しみです。
|