2月5日の入学説明会を欠席された来年度入学予定の保護者の方は、2月7日17時までに職員室まで書類を受け取りに来てください。   2月生活目標〜学校のきまりを守ろう!
TOP

5年生 林間学習(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月20日〜7月22日、5年生はハチ高原で林間学習を行いました。ハチ高原の自然を味わい、仲間と共に規律ある集団生活を送り、日ごろ体験できない学習を行うためです。1マナーを守る2友達を大切にする3体調管理をしっかりするの3つを心がけました。1日目は川遊び(魚つかみ)、オリエンテーリング、キャンプファイアーを行いました。写真は川遊び(魚つかみ)の様子です。地下から湧き出たばかりの身を切るような冷たい水が流れていました。全員分の山女(やまめ)を捕まえるために、協力して声を掛け合いながら魚をつかみました。普段は魚が苦手であまり食べたことがない児童も、くしに刺して焼いた山女をおいしいとしっかり食べていました。

夏休み プール水泳指導(1)

画像1 画像1
夏休みのプール水泳指導、7月22日〜8月2日(土・日除く)の期間で実施しています。児童は水に親しみ楽しみながら、目標を決めてチャレンジしています。写真は5・6年生です。さすが高学年、しっかり泳げています。

1学期 終業式を行いました

1学期の終業式を行いました。1学期一人ひとりが学習や運動にコツコツ毎日がんばったことを褒めました。夏休みは1生活のリズムを守る2目標を定めて取り組むを忘れないでほしいと講話しました。続いて各学年の代表一人が1学期にがんばったことを発表しました。堂々としっかり話ができていました。生活指導の担当者から一人で留守番する際の注意点も指導しました。最後に元気にきれいな歌声で校歌を歌いました。健康や事故に注意し良い夏休みを送ってもらいたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 パソコン室で理科の学習をしています

画像1 画像1
3年生はパソコン室で理科の学習をしています。視聴覚教材を使ってせみについて学習しています。

4年生 お楽しみ会をしています

画像1 画像1
4年生はお楽しみ会をしています。漫才ありマジックあり、なぞなぞありピアノ演奏ありです。出し物も企画もすべて自分たちでしました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/13 クラブ活動
2/18 C−NET〔5・6年〕 学習参観・懇談会
2/19 交通安全指導 図書指導(2−3) 学校開放利用者会