暑くなってきました。お茶を多めに持たせてください。よろしくお願いします。
TOP

6月9日(日)は、「日曜参観」です

 保護者のみなさまには、すでにお知らせいたしましたように、9日(日)に「日曜参観」を行います。児童の登校は、いつも通りの8時10分〜30分、下校は11時45分頃になります。給食はありません。また、10日(月)は、「代休」となります。
 お忙しいとは存じますが、ご来校いただき児童のがんばりをご覧ください。
 なお、ご来校の折には、「保護者証」を着けていただき南門からお入りください。
お待ちしています。

スポーツテストを行いました

 今週は、スポーツテストを実施しました。梅雨空でしたが、本校の運動場は水はけがよく、何とか実施することができました。全学年共通種目は、「50m走」と「立ち幅とび」、「ソフトボール投げ」です。
 様子を見ていると、高学年の児童でも「○秒以下でいけるかな?」「何m、投げられるかな?」などと、かなり緊張していました。
 結果は、児童一人一人の体力・運動能力の伸びを確かめるとともに、学年や全校児童の傾向を把握し、体育科の授業づくりに生かしていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生が「町たんけん」をしました

 5月21日(火)に2年生が、生活科の学習で「町たんけん」をしました。この学習は、自分たちの住む地域に愛着を感じ、地域の一員として自分たちの生活をより深めたり広げたりしていくことを目標としています。
 当日は、新森商店会をはじめ、交番や郵便局のみなさまにもご協力いただき、子どもたちが各店で、インタビューをさせていただきました。子どもたちは、かなり緊張していましたが、各店の方々にやさしさあふれる応対をしていただいたおかげで、無事学習を終えることができました。みなさまご協力ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

旬のえんどうを食べたよ。

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食で子どもたちに旬の食べものを知ってもらうため、5月15日の献立に「えんどうの卵とじ」が登場しました。大阪の泉州産のえんどうを使用し、給食での地場産物の活用にも一役かっています。給食室では朝から15kgのえんどうのさやをむきました。
 この日は、1年生2クラスの食育の授業もあり、実物をみながら、おいしそうなえんどうの絵を仕上げました。
 給食の時間には、季節の味覚をみんなでおいしくいただきました。

家庭訪問へのご協力ありがとうございました

5月10日(金)で、家庭訪問の予定を終了いたしました。訪問に際して、お仕事等のご都合をつけていただき、ありがとうございました。今後も、お子様に関するご相談などがありましたら、いつでも担任にお話いただければありがたいです。どうぞ、よろしくお願いいたします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/17 クラブ活動
入学説明会(新1年生)
2/18 クラブ活動発表会(展示)