学校公開6 ことばの授業
5、6時間目4年生は、読売新聞社からの出前授業で、新聞づくりについて学びました。効果的なメモの取り方など、プロの記者さんならではの技も教えていただきました。
3つの記事を読んで、効果的な見出しのつけ方を工夫しました。これまでもインタビューや新聞づくりに取り組んできた4年生ですので、興味深く聞き入っていました。 (発信:4年生担任) 学校公開7 キャリア教育
5時間目の5年生では、大阪商工会議所からの出前授業がありました。
大阪企業家ミュージアムから講師に来ていただき、大阪が生んだ企業家について学びました。 身近な人がほしいと思うような品物の開発や、あったらいいなと思うようなサービスを開拓することで、5年生も将来、「企業家」といわれる人になれるかもしれません。 (発信:5年生担任) 学校公開8 紙ヒコーキ教室
5・6時間目6年生では、青年会議所からの出前授業を行いました。
「紙ヒコーキ倶楽部」の先生に来ていただき、よく飛ぶつくり方、よく飛ぶ飛ばし方、みんなと楽しむ遊び方を学びました。 「ふわふわトンボ」づくりでは、一人一人が「思いやりの言葉」を書き込んで、最後に一斉飛行をしました。これからも思いやりの心を忘れず、卒業までの日々を過ごしてほしいと思います。 (発信:6年生担任) えの森の風景1 同じアングルです
えの森の西側入り口、講堂の横の風景です。
上の段は8月。樹木も雑草も、うっそうと茂っていました。9月に地域の方に草刈りをしていただき、すっきりしていましたが、講堂脇にあった「カイズカイブキ」をすべて伐採しました。 子どもの集合や活動スペースが広くなり、同時に、昼間でも薄暗かった講堂が、心もち明るくなりました。講堂の舞台袖から入場したり、楽器などの道具を運び込んだりするにも、動きやすくなったかと思います。 (発信:副校長 岡田香子) えの森の風景2 水田側もかわりました
講堂の西側、プールとの間のスペースに、5年生が「榎本米」を収穫した水田があります。ここにも、大きな「カイズカイブキ」が3本ありました。
こちらもすべて伐採し、ゆったりと農作業ができるスペースを確保しました。 斜め屋根の倉庫の裏には、実は以前に、地域の方がつくってくださった「かまど」があります。今後また、活用できる機会があればと思っています。 |