◇◇◇  伝法小学校へ ようこそ!   ◇◇◇
TOP

林間学習 その13 誰が一番飛ばしたの巻

おやつの時間。冷えたスイカ。もちろん味わうのが大切だが、これだけみんながそろったらやることは決まってます。
いつやるの? いまでしょ〜! スイカの種飛ばした〜いか〜い!!! 
またまたはりきっているのは誰だろう。
年季が入ってる分、校長先生が一番だろうか?それとも、負けず嫌いの先生か?いやあ伸び盛りの子どもたちか? 

この結果はおうちのお土産話でどうぞ  でんでん
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

林間学習 その12 いっただっきま〜すの巻

画像1 画像1
カレーが出来上がった写真が届いた。なかなかよくできているなあ。おなかが減ってきたよ。カレーのスパイシーな香りが届きそうな感じだ。
食後はちゃあんとお片付け。おうちでもやってるかな??
おうちの人のありがたさも分かったでしょうか。帰ってからが楽しみだね でんでん
画像2 画像2

林間学習 その11 真剣ごはんづくりの巻

火加減はいかがかな? 「はじめチョロチョロ、なかパッパッ、赤子泣くとも蓋とるな」そういえば教えてもらったなあ。懐かしい。上手に炊けたかな 

おとなりのカレールー。そういえば野菜を炒めんとそのまま水を入れて、芯が残りまくりのカレーを食べた記憶が・・・。先生や宿の人のお話を聞かなかったからなあ・・・反省。 まあ、失敗もいい思い出や〜。みんなで楽しく食べるんやで  でんでん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学習 その10 こがすなよ〜の巻

画像1 画像1 画像2 画像2
13時20分にリポートがあった。
全員無事にオリエンテーリングから帰り、カレー作りも終わり、今から食事だということだ。なかなか、面白いオリエンテーリングをしたグループもあったようだ。けがなく、無事でなにより。

ちょっと、野菜を切る手元がおぼつかないが、上手に切れてるなあ。おなかも減ったやろう。しっかり食べてや でんでん

林間学習 その9  いざ、鉢伏山!! の巻

画像1 画像1
2日目の午前中は高丸山・鉢伏山でオリエンテーリング。楽しそうだけど、簡単にいうとちょっとした山登り。

宿は鉢伏高原の中でも上のほうにある。よって、高丸山も鉢伏山も頂上が近くに見える。
しかし、これが曲者なのだ。あんなに近くに見えるのに、道も一本道なのに、なかなか近づかない。ここで、5年生のみんなの力が試されるのだ。みんなで力を合わせ、励ましわないとだめだよ。がんばれ。   でんでん


画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/15 PTA人権講演会(盲導犬とのふれあい)
2/17 学習参観・懇談会3年 PTA指名委員選出
2/18 学習参観・懇談会1年 PTA指名委員選出  現金徴収日
2/19 クラブ見学会
2/20 学習参観・懇談会2年 5年 なかよし学級 PTA指名委員選出
2/21 学習参観・懇談会4年 6年 PTA指名委員選出 PTAベルマーク整理(最終)