★29日(土)に引き渡し訓練があります。児童は3時間目の引き渡し訓練で保護者の方と下校します。詳しくは後日配布するお手紙をご覧ください。★ ★プールカードにサインを忘れないよう、よろしくお願いいたします。サインがない場合、入水することができません。★
TOP

5・6年 ファイティングサタデー その2 (12/7)

中学校やクラブの雰囲気をしっかり味わって
『これから』につなげてほしいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年 ファイティングサタデー その1 (12/7)

本日は淡路中のクラブ体験『ファイティングサタデー』です!
西小からは40人近くの児童が参加しています。
中2の部長さんから話を聞いた後
それぞれの活動場所に分かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防火・防災図画展

画像1 画像1
 夏休みに防火・防災に関する図画を描いてくれた人の作品が展示されます。消防署より案内のポスターがきました。買い物に行かれた際などにご覧ください。

小中3校合同研修会 11/27

西淡路小・淡路小・淡路中の教員による3校合同研修会が淡路中で行われました。
1学期の合同研修会後の報告と「小学校1・2年グループ」「3・4年グループ」「5年グループ」「6年グループ」の4班にわかれ,それぞれの学年の取組等について研究協議を行いました。
限られた時間ではありましたが,各班熱心に参加していました。
本中学校区の3校は長年にわたり,淡路地域教育協議会(AWAKYO)にも支援していただき小中連携を行ってきましたが
今後とも,小中連携した教育を通して9年間を見通した小中一貫した教育に取り組み,子どもたちの学びと育ちがよりいっそう豊かになるように連携を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練(11/22)

 火災発生時の避難訓練を行いました。
 今回は、初めて休み時間に火災が発生したという設定で実施しました。
 子ども達は、事前に指導されたことをよく守って避難行動をとることができました。非常ベルが鳴ったらその場で放送等の指示をしっかり聞くこと、そして、口にハンカチ等を当て、指示に従ってしゃべらず姿勢を低くしてすみやかに避難する等、指導されたことをしっかり守って避難できました。避難時間は2分10秒ほどでたいへん早くに集まることができました。
 災害はいつ起こるかわかりません。もしものときを想定して、避難行動等についてシュミレーションしておくことも大切だと思います。ご家庭でも、地震が起こったら、火事になったら等、ご家族で避難について話し合っておいてください。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/17 理科出前授業6年
学ぼうデー3年・6年
2/18 朝鮮人子ども会
出前授業(食育)3・5・6年
2/20 1年・3年・6年学習参観・懇談会
出前授業(食育)5年
6年PTAコサージュ作り(懇談後)
2/21 2年・4年・5年学習参観・懇談会